お知らせ

絵本を中心に活躍中の大人気クリエイティヴ・ユニット tupera tupera。
彼らが織りなすシンプルで大胆な形やカラフルで 生き生きとした色合い、
そしてユーモアあふれる言葉は、はっとさせたり、くすっと笑わせたり、
わくわくさせたりと、 見る人の心と頭を動かします。
子どもから大人まで幅広い世代を魅了する、そんなtupera tuperaによる展覧会が、
いよいよ福岡へやってきます! テーマはずばり「顔」。
本展では、『かおノート』や『こわめっこしましょ』など「顔」をテーマにした絵本の原画をはじめ、
映像作品の「かおつくリズム」、2メートルの巨大な顔がずらりとならぶ「かお10」、
さまざまな仕掛け を発見して楽しむインスタレーション「かおカオス」、
そして、来た人が自分のカラダを使って顔を完成させる参加型展示「床田愉男
」など、眺めるだけではない、
参加・体験する作品が広がります。
かお、顔、カオ、会場は、いろんな「顔」でいっぱい!ドキドキ、ワクワク、クスクス、ゲラゲラ!
子どもも大人も、見て、感じて、体験して、めくるめく「顔」だらけの世界をお楽しみください!

亀山達矢と中川敦子によるユニット。 絵本やイラストレーションをはじめ、工作、ワークショップ、アートディレクションなど、 様々な分野で幅広く活動中。絵本に『しろくまのパンツ』(ブロンズ新社) 『パンダ銭湯』(絵本館)『かおノート』(コクヨ)など著作多数。 海外でも各国で翻訳出版されている。NHK Eテレの工作 番組「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションを担当。 2019年に第1回やなせたかし文化賞大賞を受賞。 武蔵野美術大学油絵学科版画専攻客員教授。




イベント
サイン会
-
日時2022年7月2日(土) ①11:00〜12:00 ②13:00~14:00
-
会場福岡市美術館1階 アートスタジオ
-
定員先着50組(各回25組。1組1冊、1組は1〜4名まで)
-
参加 方法
会場内特設ショップで公式ブック『かおPLAY!』をご購入いただき、 レジにてサイン会の参加券をお受け取りください。 参加券のお渡しは7月1日(金)9:30~先着順。

ブルーシープ
絵本ライブ
-
tupera tuperaによる絵本ライブを開催します。
アコーディオンとパーカッションのユニット ザ・スタッカーツをお迎えします。
-
日時2022年7月3日(日)
受付・開場 13:00~ 開演 13:30~15:00 -
会場福岡市美術館1階 ミュージアムホール
-
定員180名(要事前申込)
-
申込 締切6月15日(水)※受付終了いたしました


※参加無料
※ご参加には本展のチケット半券又はARTNEチケットオンラインのQRコード(使用後でも可)が必要です。
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
※当選者の発表は参加券の発送をもってかえさせていただきます。
※未就学児も参加可能。但し、保護者同伴でお願いします。
※ご応募の際にいただいた個人情報は、本イベントの連絡のみに使用させていただきます。
tupera tuperaの
ワークシートで遊ぼう!
-
展覧会公式ブック『かおPLAY!』のワークシートで遊ぼう!
丸シールで顔を作ったり、一筆書きで顔を描いてみたり、
言葉から顔を想像したり…楽しくいろんな「顔」づくりにチャレンジ!
-
日時2022年
① 7月29日(金) ② 8月17日(水)
いずれも10:00~15:00 -
会場福岡市美術館1階 アートスタジオ
-
申込申込不要。上記の時間中に会場においでください。
ただし、混雑時には利用を制限させていただく場合がございます。
※tupera tuperaが行うワークショップではありません
※ご参加には本展のチケット半券又はARTNEチケットオンラインのQRコード(使用後でも可)が必要です。
※新型コロナウィルス感染症の感染状況によりイベントの予定や内容に変更が生じることがあります。
お問合せ
関連イベントに関して
西日本新聞
イベントサービス



チケット情報
-
- 一般 1,600円
- 高大生 1,100円
- 小中生 700円
※未就学児は観覧無料。
夜間割引毎週金・土曜日の17:30以降に入場の場合は、一般のみ500円引き。
(他の割引と併用不可) -
前売券は特典 「かおシール」 (全8種 / ランダム1枚)付き。
※前売券販売は6月30日(木)まで。
「かおシール」は福岡市美術館2F当日会場でお渡し(前売券をご提示ください)。なお、会期中1枚220円でも販売。
また、福岡アジア美術館「おいでよ!絵本ミュージアム2022」チケット提示で1枚プレゼント。※大学生以下の方はご入場の際、学生証や生徒手帳等をご提示ください。
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の提示者とその介護者1名、および特定疾患医療受給者証、 特定医療費(指定難病)受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、 小児慢性特定疾病医療受給者証の提示者は観覧無料。
※電子チケットは購入の際に各種手数料等が発生する場合があります。ご了承ください。 -
-
-
ARTNEチケットオンライン
https://artne.jp/tickets -
ローソンチケット (Lコード83843)
-
チケットぴあ (Pコード683-101)
-



開催概要
-
会期
2022年7月1日(金)~8月21日(日)
-
休館日
月曜日
※ただし7月18日(月・祝)は開館。翌19日(火)が休館 -
開催時間
9:30〜17:30 (毎週金・土曜日は20:00まで開館)
※入館は閉館30分前まで -
会場
福岡市美術館
〒810-0051 福岡市中央区大濠公園1-6
TEL:092-714-6051 FAX:092-714-6071
https://www.fukuoka-art-museum.jp/ -
主催
福岡市美術館、西日本新聞社、TNCテレビ西日本、西日本新聞イベントサービス
-
企画協力
PLAY! MUSEUM
-
後援
福岡県、福岡県教育委員会、福岡市教育委員会、(公財) 福岡市文化芸術振興財団、西日本鉄道、(一社) 福岡県私立幼稚園振興協会、福岡県保育協議会
-
アクセス
-
地下鉄
空港線大濠公園駅(福岡市美術館口)下車 徒歩10分七隈線六本松駅下車 徒歩10分 -
西鉄バス
[行先番号13・140]で「福岡市美術館東口」下車 徒歩3分
[行先番号6・7・12・113・114・200〜206・208]で「赤坂三丁目」下車 徒歩5分
[行先番号6-1]で「福岡城・NHK放送センター入口」下車 徒歩3分
-
車
福岡都市高速「西公園ランプ」から5分
福岡市美術館専用駐車場(有料:普通車26台・1時間200円)
利用時間:9:00~21:00(開館日のみ)※週末、祝日等は大変込み合います。公共の交通機関をご利用ください。
-



夏休みこども美術館2022「水のリズム」
-
会期
2022年6月9日(木)~8月21日(日)
-
会場
福岡市美術館2階 コレクション展示室A
-
観覧料
中学生以下無料、一般200円、高大生150円
※「かおてん.」チケットで本展もご覧いただけます。
※20名以上の団体は50円引