明治150年記念 特別展
オークラコレクション
-古今の美を収集した、大倉父子の夢-
2018/10/02(火) 〜 2018/12/09(日)
09:30 〜 17:00
九州国立博物館
木下貴子 2018/10/30 |
第2章「アジアに開いた眼」では、近代の幕開けと同時に日本から中国、挑戦へと進出した大倉喜八郎氏が収集した、中国の美術品、朝鮮、タイ、ミャンマー、インドの仏像などが展示されていました。文化財の保護や保存に強い関心をもっていた喜八郎氏のその眼は、日本だけでなくアジアへも広く開かれていたことを物語ります。
九博の特別展では、毎回凝った空間造りも楽しみの一つです。今回も、またまたやってくれました。 第3章「日本から世界へ―珠玉の近代絵画(ローマ日本美術展)」にさしかかると、思わず「おぉ!」と声をあげてしまいました。そこには、巨大なアーチが!
昭和5年(1930)にイタリア・ローマにて、政府主催で開催された「ローマ日本美術展」。団長を務めた横山大観をはじめ下村観山、前田青邨、川合玉堂といった日本美術を代表する画家80名が当時最新の作品を出品したこの展覧会は、すべての経費を大倉喜七郎氏が負担したといいます。当時の資料をもとに、その一部を再現に展示したのがこの第3章なのです。情報によるとこのアーチは、九博の特別展で過去一番の高さだとか。昨年同館で開催された特別展「タイ~仏の国の輝き~」で展示された《ラーマ2世王作の大扉》が5.6メートル強の高さでしたが、それを凌ぎます。
「ローマ日本美術展」は日本美術の魅力を欧州の人々に問う野心的な試みの展覧会だったといいます。会場では、錚々たる日本画家による力作を見ることができます。大注目の横山大観筆《夜桜》は11月6日の後期より展示されますが、前期も重要文化財である前田青邨筆《洞窟の頼朝》はじめ名作揃いなので、どうぞお見逃しなく。
「ローマ日本美術展」図録やポスターも展示されています。
音声ガイドを利用することで作品への理解が深まり、また人混みを避けて遠目からゆっくり作品を鑑賞することができました。一つひとつの作品が非常に優れた展覧会ですので、じっくり時間をかけてめぐることをおすすめします。
それにしてもオークラコレクションの質の高さといったら! 大倉喜八郎氏は、明治維新後の海外流出から日本美術を救うため、また国内混乱により破壊や流出される海外の美術品を救うためコレクションしていったといいますが、本当によくぞ救ってくれましたという気持ちです。悠久の時を経た名品の数々をいま目にすることのできるこの機会に、喜びを噛みしめました。
2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館
2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館
2024/10/31(木) 〜 2024/11/25(月)
大丸福岡天神店 本館8階催場
2024/09/07(土) 〜 2024/11/24(日)
つなぎ美術館
2024/10/26(土) 〜 2024/12/01(日)
九州芸文館