
民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある
2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館
日程
2019/11/30(土) 〜 2020/01/19(日)
会場 宮崎県立美術館 |
|
古くから、女性像は多くの芸術家たちが取り組んだモティーフの一つでした。中でも日本画においては、独自の領域として「美人画」が確立され、数多くの作品が生み出されています。美人画が一つのジャンルとみなされるようになったのは、明治時代とされていますが、その背景には、女性の半身像や胸像を描いた浮世絵の人気が続いていたことや、新聞や雑誌の挿絵、絵葉書などで女性が盛んに描かれるようになったことがありました。以降、美人画は女性の姿とともに、その時代の風俗や日本の伝統美、四季などを取り入れながら様々に表現を変化させ、現在に至るまで多くの人々を魅了しています。
培広庵コレクションは、西の松園、東の清方と並び称される巨匠、上村松園と鏑木清方をはじめ、伊東深水や竹久夢二など、美人画の黄金期を築いた画家たちの作品による国内有数のコレクションです。宮崎県立美術館で開催される「美人画の雪月花 培広庵コレクションと益田玉城」展では、その中から厳選した約90点を四季に分けて展示するとともに、大正から昭和にかけて活躍した都城市出身の日本画家・益田玉城の美人画もあわせて紹介します。
画家たちが独自にとらえた理想の女性美や、女性とともに描き出された日本の伝統美など、魅力に満ちた美人画の世界をご堪能ください。
2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館
2025/02/27(木) 〜 2025/03/31(月)
福岡三越9階「三越ギャラリー」
2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館
2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館
2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館