
第35回九州産業大学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」関連イベント
アート・トーク「モンパルナスのエコール・ド・パリ」
2025/04/25(金)
九州産業大学15号館101教室
日程
2017/10/07(土) 〜 2017/12/05(火)
会場 葦北郡津奈木町内 |
|
アートによる町づくりを始めて33年目を迎える熊本県津奈木町の海辺に、世界を舞台に活躍するアーティスト・西野達による、廃校の記憶をつむぐ泊まれるアート作品《ホテル裸島》が期間限定で誕生する。「西野 達 ホテル裸島 リゾート・オブ・メモリー」は、つなぎ美術館が2008年から実施している住民参画型アートプロジェクトの一環として2015年に企画がスタートし、西野達と住民が約2年の歳月をかけて準備を進めてきた。2017年秋、自然とアートが息づく人口4700人の町のかつての風景が驚きとともに新たな記憶をうみだす。
《ホテル裸島》の舞台となるのは、日本で唯一の海の上の学び舎として知られた赤崎小学校。子どもたちは教室から裸島を眺めながら育った。現在は閉校となり立ち入ることができない校舎の建材を素材として大胆に使用し再構築されたのが《ホテル裸島》である。満潮時には海に浮かぶ校舎で学び、干潮時には歩いて裸島へ渡る、当時の子どもたちの日常を多くの人々が追体験することで、地域を超えた新たな記憶をうみだしてゆく。観覧時間は10:00~15:00、料金は無料。(宿泊は別途※詳しくは特設Webサイトへ)
このほか、津奈木町役場付近では森をそのまま活かした大型作品《達仏》も登場する。過去に整備されたものの、今ではほとんど利用されることがなくなった森を再び人々の手に返そうと、生木に23体の仏像が彫られた。過去の記憶を源泉に活力ある未来を願う祈りのまなざしが、森を訪れる人々を霊気漂う不可思議な世界へいざなう。観覧時間は10:00~15:00、料金は無料。
8月14日より特設Webサイトにて《ホテル裸島》宿泊希望者第1次募集を開始。詳しくはコチラ。
2025/04/25(金)
九州産業大学15号館101教室
2025/04/05(土) 〜 2025/04/27(日)
合同会社書肆吾輩堂
2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館
2025/04/27(日)
北九州市立美術館 レクチャールーム
2025/04/23(水) 〜 2025/05/03(土)
HOUSE