
徳川歴代将軍名宝展 関連イベント
落合 偉洲 氏 記念講演会
2017/05/07(日)
宮崎県立美術館
日程
2017/04/08(土) 〜 2017/05/28(日)
会場 宮崎県立美術館 |
|
徳川家の歴史を体現する名宝を集めた、九州では初の大規模展が宮崎県立美術館で開催される。
天下泰平の江戸時代の礎を築いた徳川家康は自らの亡きがらを久能山に埋葬するよう命じ、元和二(1616)年に没した。全国各地の東照宮の根本大社にあたる静岡県静岡市の久能山東照宮は、初代将軍徳川家康が埋葬された神社であると同時に、江戸時代を通じ徳川将軍家の崇敬厚く、神宝・奉納品を中心に、国宝・重要文化財230点を含む2,000点を超える美術・工芸品を所有している。
徳川家康の没後400年を記念して行なわれる本展では、家康が初陣でまとったとされる、黄金の甲冑「金溜塗具足」、「太刀 無銘光世作」(ともに重要文化財)など、久能山東照宮所蔵の名宝69点(うち重要文化財20点)を大々的に展示する。
重要文化財 太刀 無銘光世作と「ソハヤノツルキ」×刀剣乱舞 -ONLINE-コラボ企画として、ソハヤノツルキの等身大パネルの記念撮影コーナーが設置されるほか、希望の方にはオリジナルノベルティカードを限定配布。オリジナルグッズの限定発売も行なう。詳しくは公式HPを参照。
2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館
2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館
2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館
2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館
2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室