
つきなみ講座9月 美術と言語と人工知能
2025/09/20(土)
福岡市美術館 1階 ミュージアムホール
日程
2018/05/11(金) 〜 2018/07/01(日)
会場 大分市美術館 |
|
猫は古来より日本人が愛玩し、人々の暮らしに寄り添ってきた動物です。猫の愛らしいしぐさや表情、神秘性は芸術家を魅了しており、さまざまな美術作品に登場しています。特に歌川国芳や竹久夢二、藤田嗣治は猫への思いを込めた作品を多く手がけ、猫を愛した芸術家として知られています。
また、浮世絵では猫が女性に寄り添う美人画や、擬人化した猫が描かれた「おもちゃ絵」「寄せ絵」が高い人気を博しました。
空前の猫ブームが訪れているといわれる現在、大分市美術館で開催される「アートになった猫たち展」では現代アートから近代絵画、江戸の浮世絵、海外作家にいたるまで幅広くアートに登場する猫たちを紹介し、猫と人間との深い関わりを探ります。
会場は大分市美術館企画展示室。同館ではコレクション展も開催中です。また、ワークショップなど関連事業も多数開催。詳しくは、コチラ。
2025/09/20(土)
福岡市美術館 1階 ミュージアムホール
2025/09/12(金) 〜 2025/09/21(日)
OVERGROUND
2025/07/10(木) 〜 2025/09/23(火)
鹿児島県霧島アートの森
2025/07/11(金) 〜 2025/09/23(火)
大分市美術館
2025/07/12(土) 〜 2025/09/23(火)
山口県立萩美術館・浦上記念館