九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  大平由香理さん 土地、現実を描く決意

大平由香理さん 土地、現実を描く決意

2020/06/28 LINE はてなブックマーク facebook Twitter
「つなぐ」は、自信よりも巨大な大作になった

 不知火海の海岸線に山々が迫る、熊本県南部の津奈木町。町立つなぎ美術館が2014年から、毎年アーティストを招くレジデンスプログラムで、19年の作家に選ばれた。海辺の空き家に暮らし、廃校をアトリエ代わりにして、昨年夏から冬にかけて4カ月の滞在制作に臨んだ。

 「美しい風景が日常の人に向けて、何を描いたら良いのだろう」

 プレッシャーを感じた。終わってみれば、住民と交流しながら19点の日本画を生み出していた。そのメインとなる「つなぐ」は縦3・6メートル、横5メートルの大作。画面右には、町のシンボルの奇岩「重盤岩」が描かれている。岩から伸びる赤いレールは、美術館と岩山の展望所を結ぶモノレールがモチーフとなっている。

 山裾は広がりながら形を変え、やがて海になる。海は木々に姿を変える。作品では、自然界のすべては分断ではなく連環の中に存在することを体現した。ワークショップで住民が作った貼り絵も使い、津奈木という土地とのつながりも落とし込んだ。

 2度の震災に遭った経験がある。日本画を専攻した東北芸術工科大時代の2011年3月と、大分県別府市に移住後の2016年4月だ。

 「土地が人に及ぼす影響を肌で感じている。だからこそ風景を描きたい」

 「つなぐ」に描かれた荒れるような海や、重く暗い色彩をまとった岩肌の表現は、自身の被災経験と全く無関係ではないだろう。

 世界は新型コロナウイルスという自然災害とは異なる災厄に見舞われている。「どうしようもない現実に直面した時、芸術は無力であるかもしれないけど、想像力が誰かの救いになると思いながら、絵を描いている」。多くの人が息苦しい生活を送り、差別や攻撃が世の中を暗くする今、まっすぐな気持ちで絵筆を握る。岐阜県出身、32歳。別府市には「芸術祭が定着しており、地域とアートの関わり方に共感した」ため移住し、7年目。(諏訪部真)

=6月26日付西日本新聞社朝刊に掲載=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 92ebd4a022
コラム

【コラム】古びず、奥深い「民藝」 福岡市博物館で4月6日まで展示 衣食住に機能性と美

Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 9d245e78fd
コラム

【コラム】動物埴輪 読み解く楽しみ 九博特別展「はにわ」 小澤佳憲主任研究員に聞く 死者の魂運ぶ水鳥/馬は軍事力アピール 猪、鹿、鵜…狩猟は戦略や統率力を象徴

Thumb mini 43d019a61f
コラム

【コラム】すごいぞ! ハニワ<下>朝鮮半島伝来の最新ファッション

特集記事をもっと見る