九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  宗像・沖ノ島 最新の研究披露 県内5博物・資料館 連携展

宗像・沖ノ島 最新の研究披露 県内5博物・資料館 連携展

2020/10/03 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 宗像大社神宝館(宗像市)や九州国立博物館(太宰府市)など県内の五つの博物館・資料館が連携し、世界遺産「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の最新の調査研究成果を披露する展覧会「ムナカタ―祈り・暮らし・交わり―」が始まった。各施設がそれぞれのテーマで古代ムナカタの姿を紹介する。

 2017年の世界遺産登録後、初の連携企画。各館のテーマは、神宝館が「神々への美宝」、九州国立博物館が「宗像海人の刀」、海の道むなかた館(宗像市)が「古代ムナカタ海人の世界」、福津市歴史資料館が「新原・奴山古墳群調査研究の現在」、九州歴史資料館(小郡市)が「福岡の古代豪族」。

宗像大社神宝館で展示中の沖ノ島からの出土品

 8万点の国宝を収蔵する神宝館は、このうちのガラス製玉類や銅鏡、金製品などの宝飾品を特別展示。沖ノ島7号遺跡から出土した美しいガラス製玉(6~7世紀)は、青や紺、黄色などさまざまな色彩を今に伝える。調査の結果、古代ペルシャのサーサーン・グラスであることが科学的に確認された、カットグラス破片の展示もある。

装飾部分がよく分かるよう工夫されている銅鏡の展示=宗像大社神宝館

 銅鏡は、鏡背面のひもをつり下げる「鈕(ちゅう)」周辺に施された装飾がよく分かるよう、拡大コピーした写真も同時に展示。神獣や神像など繊細な加工を見ることができる。

 5施設の展示担当者による調査研究報告会「謎解き!ムナカタ」を10月11日午後1時半から、福津市カメリアホール(福津市津屋崎)で開催。定員は200人で入場は無料。

 報告会の事前申し込みや、5施設の開催期間、入場料などは、「世界遺産『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」の公式サイトで案内している。 (床波昌雄)

=(9月24日付西日本新聞朝刊に掲載)=

 

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 98e60e097d

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini 3e02b9a75f

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini 238af09937

葬送のフリーレン展 ~冒険の終わりから始まる物語~

2025/06/22(日) 〜 2025/07/21(月)
福岡三越9階「三越ギャラリー」

Thumb mini ea72fcd7a4

異端の奇才 ビアズリー展

2025/05/24(土) 〜 2025/08/31(日)
久留米市美術館

Thumb mini 965faf8141
終了間近

テーマ展
知られざる佐賀の画家たち

2025/05/15(木) 〜 2025/07/02(水)
佐賀県立博物館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini c139074325
コラム

世界遺産 最新の研究成果紹介 福岡県内の5施設が連携「宗像・沖ノ島」合同展

Thumb mini 0a9752566e
コラム

【コラム】最強剣士9人に全集中 アニメ「鬼滅の刃」柱展 福岡市博物館 6月22日まで 原画を立体展示、音や映像の演出も

Thumb mini 75c791ca2d
コラム

【コラム】ガレージTV、森秀信、船木美佳 「大陸向洋の夢」展 炭坑と玄洋社の記憶 人それぞれのイメージ喚起

Thumb mini 8e46440aaa
コラム

【コラム】どん底からの会心作 大解剖 直筆原稿や証言映像…「マンガの神様」の息遣い 間近で 手塚治虫 ブラック・ジャック展 福岡アジア美術館

Thumb mini f1c2cb88c8
コラム

大分県立美術館開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」みどころ② 大分アヴァンギャルドの発祥地・一風変わった画材店「キムラヤ」に集う文化の担い手と作品の数々

特集記事をもっと見る