九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  【アート×旅】旅先で過ごすアートとの時間 旅で訪れたいミュージアム

【アート×旅】旅先で過ごすアートとの時間 旅で訪れたいミュージアム

Thumb micro d98022b6fa
秋吉真由美
2022/08/06
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 喧騒から少し離れて、ミュージアムで過ごす贅沢な時間。この夏、ちょっと遠くまで足を延ばして、のんびりと旅先でのアート時間を楽しみませんか? 非日常を演出してくれる、旅で訪れたいミュージアムを集めました。

 

町とアートを“つなぐ”美術館

 熊本県の南部に位置する津奈木町(つなぎまち)に2001年に開館した町営の美術館「つなぎ美術館」。洋画家・境野一之ら熊本県ゆかりの作家の作品や、タイ山岳民族の衣装など約450点を収蔵しています。

 住民参画型のアートプロジェクトなども行っており、地域密着型の美術館として親しまれています。

 美術館にはモノレールを併設。大自然の中に真っ赤な色が映えるラッピングは、現代美術家・柳幸典氏が監修しています。

 天気の良い日はぜひ、美術館からモノレールに乗って舞鶴城公園展望所へ。町並みと不知火海を一望できますよ。

 

  • つなぎ美術館
  •  
  • 熊本県葦北郡津奈木町大字岩城494
  • 開館時間:10時〜17時 ※最終入場は閉館30分前まで
  • 休館日:水曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始

公式サイトはこちら

 

 

別府の街歩きと楽しむ塩田千春の世界

 大分県別府市の中心市街地で8月5日より、ベルリンを拠点に国際的に活躍するアーティスト・塩田千春による展覧会「巡る記憶」が開催されています。

塩田千春 I hope... 2021年
インスタレーション:ロープ、紙、鉄
Courtesy of K11 Art Collection
写真:サニー・マン
©JASPAR, Tokyo, 2022 and Chiharu Shiota

 2015年に国際美術展「ヴェネチア・ビエンナーレ」(イタリア)の日本館代表に選出されたほか、2019年に森美術館(東京)で個展を開くなど、今注目のアーティストの一人、塩田千春。

塩田千春 記憶を越えて 2019年
インスタレーション:糸、紙
グロピウス・バウ美術館、ベルリン、ドイツ
写真:サニー・マン
©JASPAR, Tokyo, 2022 and Chiharu Shiota

 期間中は、BEP.Lab(ベップラボ)と新中華園ビル1階の2会場に作品を展開。サテライト会場では過去の制作風景を収めた映像などが見られるほか、グッズ取扱店では本展のために制作したブックレットやオリジナルグッズも販売。別府の街歩きとともに、塩田氏のアートの世界を辿ってみては。

塩田千春 掌の鍵 2015年
インスタレーション:古い鍵、ヴェネチアの木製の船、赤い毛糸
第56回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展、ヴェネチア、イタリア
写真:サニー・マン
©JASPAR, Tokyo, 2022 and Chiharu Shiota

 

  • 塩田千春展『巡る記憶』
  •  
  • 大分県別府市中心市街地
  • 会期:2022年8月5日(金)~10月16日(日)
  • 開催時間:11時~18時 ※最終入場は閉館30分前まで
  • 休館日:火曜・水曜
  • 料金:無料

公式サイトはこちら

 

 

全身で鑑賞する自然と一体化したアート

 2020年8月、大分県豊後高田市にある長崎鼻リゾートキャンプ場内にオープンした「不均質な自然と人の美術館」。

太陽と月の部屋

 福岡を拠点に活動するクリエイティブ・ラボ「anno lab(あのラボ)」が初めて手がけた常設美術館です。

太陽と月の部屋
太陽と月の部屋

 館内は「太陽と月の部屋」「海の部屋」「森の部屋」の3つの部屋で構成。部屋に足を踏み入れると、太陽と月の動き、風の向きといった、その瞬間の自然を取り込んだ一期一会の作品に包まれます。「太陽と月の部屋」は、今年の第25回文化庁メディア芸術祭、アート部門で大賞を受賞しました。

海の部屋
森の部屋

 季節や時間によって表情が変わるアートとの出会いをぜひ体験してみてください。

 

  • 不均質な自然と人の美術館
  •  
  • 大分県豊後高田市見目4060 長崎鼻リゾートキャンプ場内
  • 開館時間:3月~10月=10時~17時、11月~2月=10時~16時
  • 休館日:3月~10月=木曜、11月~2月=火曜・水曜・木曜(祝日を除く)

公式サイトはこちら

 

 

子どもと一緒に行きたい美術館

 熊本県宇城市とカルチュア・コンビニエンス・クラブのパートナーシップにより、今年4月にリニューアルオープンした「不知火美術館・図書館」。

 コンセプトは「誰もが創造性を育み発揮する美術館・図書館」。

 宇城市ゆかりの作家らのコレクションを収蔵する美術館のほか、カフェを併設した図書館、宇城市や熊本県にゆかりのあるアーティストやクリエイターの作品や工芸品を中心にそろえるミュージアムショップなどを設けています。

 また、0~2歳児向けの絵本や知育玩具をそろえる「おはなしのへや」と、3歳以上の子ども向けの絵本が1万冊以上並ぶ「絵本のへや」から成る、子どもが安心して遊べる「こども絵本のいえ」も。世代を問わず楽しめるコンテンツがそろっています。

 

  • 不知火美術館・図書館
  •  
  • 熊本県宇城市不知火町高良2352
  • 開館時間:図書館=9時~21時
  • 美術館・こども絵本のいえ=9時~18時 ※美術館は土曜のみ21時まで
  • 休館日:なし

公式サイトはこちら

 

 

お気に入りの詩に浸る旅

 「サーカス」「汚れつちまつた悲しみに……」などの詩で知られる近代詩人・中原中也。中也の世界が広がる「中原中也記念館」は、現在の山口県山口市湯田温泉に生まれた中也の生家跡の一部に建っています。

 館内では、中也の詩人としての業績や30年という短い生涯を辿る常設展示のほか、年に数回展示替えを行うテーマ・企画展示を展開しています。

 敷地内には中也の幼少期からあるカイヅカイブキの木や、中也ゆかりの山口線で使われていた枕木を一部使用して木材を敷き詰めた中庭も。旅先でのゆったり流れる時間、中也生誕の地で彼が紡いだ詩に思いを馳せてみませんか。

 

  • 中原中也記念館
  •  
  • 山口県山口市湯田温泉1-11-21
  • 開館時間:5月~10月=9時~18時、11月~4月=9時~17時 
  • ※最終入場は閉館30分前まで
  • 休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、毎月最終火曜、年末年始

公式サイトはこちら

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 92ebd4a022
コラム

【コラム】古びず、奥深い「民藝」 福岡市博物館で4月6日まで展示 衣食住に機能性と美

Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 9d245e78fd
コラム

【コラム】動物埴輪 読み解く楽しみ 九博特別展「はにわ」 小澤佳憲主任研究員に聞く 死者の魂運ぶ水鳥/馬は軍事力アピール 猪、鹿、鵜…狩猟は戦略や統率力を象徴

Thumb mini 43d019a61f
コラム

【コラム】すごいぞ! ハニワ<下>朝鮮半島伝来の最新ファッション

特集記事をもっと見る