九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  【コラム】夏の夜にともる物語 特別展「大灯籠絵」㊥  雪渓作の全9点を一堂に

【コラム】夏の夜にともる物語 特別展「大灯籠絵」㊥  雪渓作の全9点を一堂に

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2024/10/24
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 「大浜流灌頂(ながれかんじょう)」は、8月24日から26日に行われる福岡で最も知られている施餓鬼(せがき)供養です。江戸時代中期に自然災害や疫病による死者を供養したのが始まりとされています。

 博多区大博町の集会所に設けられた施餓鬼堂では東長寺の僧侶による法要が行われ、「流灌頂通り」には巨大な明かり「大灯籠」が飾られます。かつては旧大浜地区(大博町と神屋町の一部)の十数カ所に飾られていました。

大灯籠絵「尼ヶ崎大合戦」 海老﨑雪渓

 江戸時代後期から昭和30年代頃まで、大浜流灌頂の呼び物は広場などに山笠人形などを転用して芝居の一場面を表した「つくりもの」でした。「つくりもの」が中断した現在は「大灯籠」がその役割を果たしています。特に博多の絵師、海老﨑雪渓(1876~1941)が描いた迫力ある武者絵が知られています。

 雪渓作の「大灯籠絵」は9点あり、全て福岡県指定有形民俗文化財です。現在では「尼ヶ崎大合戦」など6点が流灌頂で飾られています。会場では、現在は飾られていない残り3点を含む9点全てをご覧いただけます。

(福岡市博物館学芸員・河口綾香)

◇ ◇
福岡市早良区の市博物館で特別展「大灯籠絵」が11月4日まで開催中。

=(10月11日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini a9543f14ef

つきなみ講座9月 美術と言語と人工知能

2025/09/20(土)
福岡市美術館 1階 ミュージアムホール

Thumb mini 438f2e8f1a
終了間近

鋤田正義 写真展
The Rock Faces by Sukita (Sukita’s Works + Collections)  

2025/09/12(金) 〜 2025/09/21(日)
OVERGROUND

Thumb mini 7cbb8d04a0
終了間近

開館25周年記念特別企画展
水木しげる 魂の漫画展

2025/07/10(木) 〜 2025/09/23(火)
鹿児島県霧島アートの森

Thumb mini fb335bfa0e
終了間近

MINIATURE LIFE展
田中達也 見立ての世界

2025/07/11(金) 〜 2025/09/23(火)
大分市美術館

Thumb mini e5426d9e83
終了間近

躍動するアジア陶磁
―町田市立博物館所蔵の名品から―

2025/07/12(土) 〜 2025/09/23(火)
山口県立萩美術館・浦上記念館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini fb257e67d8
レポート

【レポート】壮観! 巨大灯籠がずらり。 3年以上におよぶ調査の集大成、“大灯籠絵” が花開く

Thumb mini 34971fea9d
コラム

長崎県美術館「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(下)

Thumb mini 1afb808c84
コラム

長崎県美術館「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(中)

Thumb mini 2a5d80fe6c
コラム

長崎県美術館 特別展「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載〈上〉

Thumb mini 90f6d442d8
コラム

【コラム】選りすぐりの名宝 集結 「九州の国宝 きゅーはくのたから」展 太刀、鏡、埴輪、鬼瓦…

特集記事をもっと見る