九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  【コラム】夏の夜にともる物語 特別展「大灯籠絵」㊥  雪渓作の全9点を一堂に

【コラム】夏の夜にともる物語 特別展「大灯籠絵」㊥  雪渓作の全9点を一堂に

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2024/10/24
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 「大浜流灌頂(ながれかんじょう)」は、8月24日から26日に行われる福岡で最も知られている施餓鬼(せがき)供養です。江戸時代中期に自然災害や疫病による死者を供養したのが始まりとされています。

 博多区大博町の集会所に設けられた施餓鬼堂では東長寺の僧侶による法要が行われ、「流灌頂通り」には巨大な明かり「大灯籠」が飾られます。かつては旧大浜地区(大博町と神屋町の一部)の十数カ所に飾られていました。

大灯籠絵「尼ヶ崎大合戦」 海老﨑雪渓

 江戸時代後期から昭和30年代頃まで、大浜流灌頂の呼び物は広場などに山笠人形などを転用して芝居の一場面を表した「つくりもの」でした。「つくりもの」が中断した現在は「大灯籠」がその役割を果たしています。特に博多の絵師、海老﨑雪渓(1876~1941)が描いた迫力ある武者絵が知られています。

 雪渓作の「大灯籠絵」は9点あり、全て福岡県指定有形民俗文化財です。現在では「尼ヶ崎大合戦」など6点が流灌頂で飾られています。会場では、現在は飾られていない残り3点を含む9点全てをご覧いただけます。

(福岡市博物館学芸員・河口綾香)

◇ ◇
福岡市早良区の市博物館で特別展「大灯籠絵」が11月4日まで開催中。

=(10月11日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 98e60e097d

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini 3e02b9a75f

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini 238af09937

葬送のフリーレン展 ~冒険の終わりから始まる物語~

2025/06/22(日) 〜 2025/07/21(月)
福岡三越9階「三越ギャラリー」

Thumb mini ea72fcd7a4

異端の奇才 ビアズリー展

2025/05/24(土) 〜 2025/08/31(日)
久留米市美術館

Thumb mini 37773fa024
終了間近

柳川現代美術計画Ⅲ

2025/05/31(土) 〜 2025/07/05(土)
旧綿貫家住宅など柳川市内8か所

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini fb257e67d8
レポート

【レポート】壮観! 巨大灯籠がずらり。 3年以上におよぶ調査の集大成、“大灯籠絵” が花開く

Thumb mini 0a9752566e
コラム

【コラム】最強剣士9人に全集中 アニメ「鬼滅の刃」柱展 福岡市博物館 6月22日まで 原画を立体展示、音や映像の演出も

Thumb mini 75c791ca2d
コラム

【コラム】ガレージTV、森秀信、船木美佳 「大陸向洋の夢」展 炭坑と玄洋社の記憶 人それぞれのイメージ喚起

Thumb mini 8e46440aaa
コラム

【コラム】どん底からの会心作 大解剖 直筆原稿や証言映像…「マンガの神様」の息遣い 間近で 手塚治虫 ブラック・ジャック展 福岡アジア美術館

Thumb mini f1c2cb88c8
コラム

大分県立美術館開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」みどころ② 大分アヴァンギャルドの発祥地・一風変わった画材店「キムラヤ」に集う文化の担い手と作品の数々

特集記事をもっと見る