九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  いろんな意味で背筋が凍る!「ひんやりスポット」福岡市博物館【コラム】

いろんな意味で背筋が凍る!「ひんやりスポット」福岡市博物館【コラム】

2018/08/10 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

猛暑が続くこの夏、お薦めの「ひんやりスポット」がある。福岡市早良区百道浜3丁目の市博物館だ。開催中の「ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信」は作品管理のため室温が20度前後、湿度が55%前後に保たれていて、入館者が「寒い」と漏らすほど。実はもう一つ「ひんやり」する理由があるという。それは“幽霊”だというのだが…。

鈴木春信の作品は米国・ボストン美術館が所蔵する約150点。約250年前の作品とは思えない、鮮やかな色彩と、凹凸の模様が和紙に残る。美術館は、室温、湿度、照明などに厳しい条件を課している。

博物館の学芸員、佐々木あきつさんは「特に湿度が変化すると色が抜けたり、和紙が伸縮したりする恐れがある」と注意を払う。博物館は通常も20度前後だが「湿度が低い分、より涼しく感じる」という。
 

博物館が“ひんやり”する別の理由もある。名品展と同時開催中の特別展「幽霊・妖怪画の世界」だ。江戸時代-昭和に描かれた幽霊や妖怪の絵約50点が並ぶ。赤ちゃんを抱く悲しそうな母親。恨めしげに目を向ける女性…。見ているだけで背筋が寒くなる。


学芸員の福間裕爾さんが声を潜める。「実は不思議なことが起きていて」。女性の幽霊の掛け軸を飾る際、展示ケースに男性しか入らなかったのに、女性のもののような長い髪が落ちていた。女性客がその掛け軸の前で、寒気に襲われ動けなくなった。学芸員が風を切るような音を聞いた…。

「涼んでもらうには最高ですが、羽織るものも忘れずに」。福間さんは笑みを浮かべた。

両展覧会とも26日まで。セットの入場料割引もある。福岡市博物館=092(845)5011。=8月4日西日本新聞朝刊に掲載=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini b4d5beff99
終了間近

チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち

2025/07/19(土) 〜 2025/09/14(日)
大分県立美術館(OPAM)

Thumb mini 7fc3bea5fc

宗像みあれ芸術祭関連イベント
セラミックオブジェをつくろう!

2025/09/14(日)
ひのさと48「箱とKITCHEN 104号室」

Thumb mini 5570729d4e

藤本壮介展―太宰府天満宮仮殿の軌跡―

2024/08/10(土) 〜 2025/09/15(月)
太宰府天満宮宝物殿 企画展示室

Thumb mini e922804148

夏の企画展
冨吉郷太 のりものアート展
はり絵・イラスト・立体

2025/07/19(土) 〜 2025/09/15(月)
長島美術館

Thumb mini b79d51a944

開館25周年記念
しりとり日本美術

2025/08/02(土) 〜 2025/09/15(月)
出光美術館(門司)

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini b437373ab6
ニュース

国宝・金印が無料で見られる!福岡市博・夜間開館にはお得がいっぱい! 【NEWS】

Thumb mini 75cab1e4f0
コラム

鈴木春信、幽霊・妖怪、山田全自動… 福岡市博限定「和」グッズが熱い【コラム】

Thumb mini ca026a2390
ニュース

本日7月26日は「幽霊の日」!福岡市博物館で「幽霊・妖怪画の世界」展開催中!【NEWS】

Thumb mini 34971fea9d
コラム

長崎県美術館「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(下)

Thumb mini 1afb808c84
コラム

長崎県美術館「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(中)

特集記事をもっと見る