九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  室町将軍たちの巨像と実像のギャップ【コラム】

室町将軍たちの巨像と実像のギャップ【コラム】

2019/08/19 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

室町幕府を開いた足利尊氏の肖像は、騎乗の武者として紹介されてきた。近年、これは別人を描いた「騎馬武者像」と分かり、束帯姿の「足利尊氏像」が尊氏を描いた絵とみられるようになった。逆臣として流布されてきた虚像とギャップがあるが、実像に迫った点は歓迎される。

「騎馬武者像」(重要文化財)京都国立博物館(右)と「足利尊氏像」(広島県指定文化財】広島・浄土寺。いずれも九州国立博物館特別展「室町将軍 戦乱と美の足利十五代」で展示。「騎馬武者像」展示期間7月13日~8月11日

尊氏の孫、3代将軍義満にも虚像と実像のギャップを見る。金閣寺を背景に一休さんと頓知問答をする公家姿のイメージがあるが、実際の義満は剃髪(ていはつ)した法体(ほったい)で盛期を過ごした。両者が対面したならば2人とも僧形だから禅問答の様相となったことだろう。
その義満の孫、8代将軍義政の場合は、実像自体に二面性があり、ややこしい。政治の無策ぶりを酷評される半面、日本文化の創造者として高く評価されているのだ。
義政は数万の餓死者を出した飢饉(ききん)の最中にも邸宅造営に没頭したとされる。将軍継嗣問題が応仁の乱の一因となったが、遊興にふけるなど事態収拾への熱意を欠いた。しかし晩年、8年にわたり、政務の姿勢とは対照的な熱情を注ぎ、銀閣寺造営に取り組んだ。書院造りの和室をはじめ茶道、華道など世界が認める日本文化のほとんどが、ここから発した。東山文化という。
義政が手掛けた銀閣は義満の金閣に対比されるが、実際には「銀」は用いられていない。上層黒漆塗り、下層白木造りの風雅なたたずまいだ。ただし、知名度抜群で豪奢(ごうしゃ)な金閣が、焼失した国宝の再現であるのに対し、銀閣は国宝だ。控えめではあるが現代に連なる和風文化の真実を伝えるその価値は計り知れない。
九州国立博物館(福岡県太宰府市)で足利将軍家を軸に室町文化を総覧する特別展が始まった。展示物の一つに同館所蔵の至宝、尊氏が花押(かおう)を記した「日月図軍扇(じつげつずぐんせん)」がある。
表に日輪を表す金箔(きんぱく)が押され、裏に満月を表す銀箔(ぎんぱく)が押される。後の室町文化の華となる金閣と銀閣の出現を予言しているかのようだ。
満月を表す銀箔は黒変し、制作当初のまばゆさと大きなギャップがあるだろう。しかし、このいぶし銀の月には、数百年におよぶ時間経過を伝える真実の美が宿る。(大串 誠寿)=7月12日 西日本新聞朝刊に掲載=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

Thumb mini a3c9143351
終了間近

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展
「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」

2025/04/01(火) 〜 2025/05/25(日)
九州産業⼤学美術館展⽰室 1階、2階

Thumb mini c0c58d4b4a
終了間近

開館25周年記念
肉筆浮世絵―師宣・春章・北斎たちの筆くらべ

2025/04/12(土) 〜 2025/05/25(日)
出光美術館(門司)

Thumb mini 03e537d2bf
終了間近

所蔵品展 No.167
新収蔵作品紹介/ 美術館友の会会員が選ぶ 「みたい!」 下美コレクション

2025/04/15(火) 〜 2025/05/25(日)
下関市立美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 669e97b739
ニュース

室町将軍展×刀剣乱舞-ONLINE- コラボ企画全容

Thumb mini d131452e3a
ニュース

大般若長光も出品!将軍像13軀がそろい踏み!いま、室町時代が熱い!「室町将軍展」がこの夏開催

Thumb mini 2787930d6e
インタビュー

室町将軍展 日本語音声ガイドナビゲーター・三木眞一郎さん 【インタビュー】

Thumb mini a4313d3f5e
レポート

15人の室町将軍たちの個性を体感! 九博で特別展「室町将軍 戦乱と美の足利十五代」【レポート】

Thumb mini 8e46440aaa
コラム

【コラム】どん底からの会心作 大解剖 直筆原稿や証言映像…「マンガの神様」の息遣い 間近で 手塚治虫 ブラック・ジャック展 福岡アジア美術館

特集記事をもっと見る