九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  EVENT ›  白川昌生 個展 − 佐賀でダダダダか −

白川昌生 個展 − 佐賀でダダダダか −

日程  2022/01/08(土) 〜 2022/02/20(日)
会場 kenakian
LINE はてなブックマーク facebook Twitter


 kenakianで、白川昌生の個展を開催します。

 白川昌生は1948年 北九州に生まれ、70年に欧州へ渡りフランス・ドイツで思想や美術を学びました。83年に帰国してからは、群馬を拠点にしながら自身の経験や影響を受けた思想を基盤とする様々な芸術実践を展開し続けています。

 2022年の始まりに「佐賀でダダダダか」、是非ご覧ください。

 

 私は1983年以後、群馬に住んでいる。自分が住んでいる群馬で見つけられる素材、、地域の歴史、人物、風景、事件、生産物、ホームセンターで売られているものなどを表現の素材として使ってきた。自分にとってリアルな感覚を生み出せるものと関わり表現をやることが、さらなるリアルさを生み出すと考えているからだ。表現はリアルな感覚を伴うものでなければ、表現とは言えないと私は考えている。無論ヴィトゲンシュタインのような分析を行えば、そういうリアルも消滅してしまうのだが、このリアルさこそが想像力を引き立てる源泉だと思える、自分の経験からあえて自分の生活空間、時間、場所にこだわって表現へと向かっている。
自分なりのリアルにこだわる、これが私のダダになるのだ。 - 白川昌生


白川昌生(しらかわよしお)
1948年北九州市戸畑生まれ。1970年に渡欧、フランス・ドイツで思想や美術を学ぶ。81年国立デュッセルドルフ美術大学卒業。13年間欧州で暮らし、帰国後は群馬を拠点にしながら幅広い芸術実践を続けている。74年より国内外での作品発表多数。近年の主な展示には、個展「ここが地獄か、極楽か。」(丸木美術館 2021)、「表現の生態系 世界との関係をつくりかえる」(アーツ前橋 2019)、「100年の編み手たちー流動する日本の近現代美術ー」(東京都現代美術館 2019)、「あいちトリエンナーレ」(愛知県 2019)、「群馬の美術 2017ー地域社会における現代美術の居場所」(群馬県立近代美術館 2017)、「ミュージアムとの創造的対話vol.1ーMONUMENT」(鳥取県立博物館 2017)、「あいちトリエンナーレ」(愛知県 2016)、個展「白川昌生 ダダ、ダダ、ダ 地域に生きる想像の力」(アーツ前橋 2014)ほか。地域に根付いた活動や執筆活動(著書「美術、神話、総合芸術」2019(水声社)など)のほかにも、シンポジウムや対談の企画・登壇、専門学校や大学など教育の場での授業や講和など様々な活動を展開している。

他の展覧会・イベントを見る

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 210a800c05
終了間近

草野貴世 その表層の深淵なるは…

2025/01/10(金) 〜 2025/01/25(土)
EUREKA 

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini eb1b22c588
終了間近

パンどろぼう展

2025/01/03(金) 〜 2025/01/26(日)
福岡三越9 階「三越ギャラリー」

Thumb mini e0b76283db

誕生85周年記念
トムとジェリー展
君が笑うと、僕も笑っちゃう

2025/01/25(土) 〜 2025/03/20(木)
福岡市美術館

Thumb mini 1f77d57038

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 3bd21014aa
ニュース

別府のアートプロジェクト「ALTERNATIVE-STATE」 第6弾はパノラマティクス・齋藤精一の光のアート作品を展開

Thumb mini 843e4ffe70
レポート

魅力たっぷりの‟ハニワールド“――空前の規模の「はにわ展」が九州国立博物館で開幕

Thumb mini 2a68d8002c
ニュース

「トムとジェリー」のバルーンが舞鶴公園に登場!(1/25、2/9、3/15 限定) 福岡市美術館で開催中の特別展と合わせて楽しもう。

Thumb mini f3a0c589b9
コラム

破片と破片がぴったんこ! 赤堀茶臼山古墳から出土した鶏形埴輪/「発掘された日本列島2024」展の見どころを文化庁・文化財調査官が解説!②

Thumb mini afc131b392
ニュース

熊本大学キャンパスミュージアムシンポジウム「共生社会をつくるアートコミュニケーション」開催。 講師に日比野克彦氏、田中一平氏。

今週の人気記事

WEEKLY RANKING
特集記事をもっと見る