江口寿史展
EGUCHI in ASIA
2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館
日程
2022/01/08(土) 〜 2022/02/20(日)
会場 kenakian |
kenakianで、白川昌生の個展を開催します。
白川昌生は1948年 北九州に生まれ、70年に欧州へ渡りフランス・ドイツで思想や美術を学びました。83年に帰国してからは、群馬を拠点にしながら自身の経験や影響を受けた思想を基盤とする様々な芸術実践を展開し続けています。
2022年の始まりに「佐賀でダダダダか」、是非ご覧ください。
私は1983年以後、群馬に住んでいる。自分が住んでいる群馬で見つけられる素材、、地域の歴史、人物、風景、事件、生産物、ホームセンターで売られているものなどを表現の素材として使ってきた。自分にとってリアルな感覚を生み出せるものと関わり表現をやることが、さらなるリアルさを生み出すと考えているからだ。表現はリアルな感覚を伴うものでなければ、表現とは言えないと私は考えている。無論ヴィトゲンシュタインのような分析を行えば、そういうリアルも消滅してしまうのだが、このリアルさこそが想像力を引き立てる源泉だと思える、自分の経験からあえて自分の生活空間、時間、場所にこだわって表現へと向かっている。
自分なりのリアルにこだわる、これが私のダダになるのだ。 - 白川昌生
白川昌生(しらかわよしお)
1948年北九州市戸畑生まれ。1970年に渡欧、フランス・ドイツで思想や美術を学ぶ。81年国立デュッセルドルフ美術大学卒業。13年間欧州で暮らし、帰国後は群馬を拠点にしながら幅広い芸術実践を続けている。74年より国内外での作品発表多数。近年の主な展示には、個展「ここが地獄か、極楽か。」(丸木美術館 2021)、「表現の生態系 世界との関係をつくりかえる」(アーツ前橋 2019)、「100年の編み手たちー流動する日本の近現代美術ー」(東京都現代美術館 2019)、「あいちトリエンナーレ」(愛知県 2019)、「群馬の美術 2017ー地域社会における現代美術の居場所」(群馬県立近代美術館 2017)、「ミュージアムとの創造的対話vol.1ーMONUMENT」(鳥取県立博物館 2017)、「あいちトリエンナーレ」(愛知県 2016)、個展「白川昌生 ダダ、ダダ、ダ 地域に生きる想像の力」(アーツ前橋 2014)ほか。地域に根付いた活動や執筆活動(著書「美術、神話、総合芸術」2019(水声社)など)のほかにも、シンポジウムや対談の企画・登壇、専門学校や大学など教育の場での授業や講和など様々な活動を展開している。
2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館
2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館
2024/10/31(木) 〜 2024/11/25(月)
大丸福岡天神店 本館8階催場
2024/09/07(土) 〜 2024/11/24(日)
つなぎ美術館
2024/10/26(土) 〜 2024/12/01(日)
九州芸文館