九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  EVENT ›  中島佑太 だれかと逃げ出せグーチョキパー!

中島佑太 だれかと逃げ出せグーチョキパー!

日程  2025/07/19(土) 〜 2025/08/31(日)
会場 北九州市立美術館 本館
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

中島佑太は、ワークショップを表現手法としている現代アーティストです。中島のワークショップは、あらかじめ決められたものを完成させるのではなく、参加者との対話によって内容も臨機応変に変わっていく柔軟さをもっています。それは一見すると自由気ままな遊びのようにも見えますが、参加者がやりたいことや必要なものを考えたり、ルールを決めたりしながら、その「場」をともにつくりあげていく活動です。
 「だれかと逃げ出せグーチョキパー」という不思議な言葉は、そうしたアーティストとしての中島の特徴を表しています。つねに誰かと一緒につくり、アイディアを出し合っていく中島のワークショップは、作品や作家の発想こそが優先されがちな美術館の価値観から逃れるものです。そこでは、三すくみの関係にあるグーチョキパーのように、誰もが対等な関係にあり、アーティストが一人ですべてを決めてしまうことはありません。
 本展は、これまで中島が展開してきたワークショップの要素を取り入れた参加型作品に、来場者がみずから関わることで、会期中にも作品が変化していきます。「地域」「分断」「ルール」「旅」「公共性」「教育」といった社会的なテーマについて考えてきた中島のワークショップを体験することは、美術館という場やわたしたちの社会を見つめ直す機会となるでしょう。

中島佑太
1985年、群馬県前橋市生まれ。2008年、東京藝術大学美術学部先端芸術表現科卒業。ワークショップを通して、ルールやタブー、当たり前だと考えられていることの書き換えを試みている。近年は、保育施設にも活動を拡張し、子どもたちやその周りにいる大人たちとの関わりから見えてくる社会問題をリサーチしながら、芸術と遊びの融合を模索している。

____________________
本展は、来場者が参加することで変化していくワークショップ型展覧会です。会期中、中島佑太はほぼ毎日会場にいます。植物園のツタを伸ばす、岩を砕いて砂場の砂にする、美術館で筋トレするなどのワークショップに随時ご参加いただけます。
プログラム等の詳細はこちら

他の展覧会・イベントを見る

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 59ed649e02
終了間近

大森記詩展
SCALESCAPE:ホビー/アート/ジャパン

2025/09/13(土) 〜 2025/10/12(日)
田川市美術館

Thumb mini 5fd1166b48

特別展 「法然と極楽浄土」関連イベント
トークショー 仏像の世界へようこそ! はなさん と学芸員がナビゲートする極楽浄土ツアー

2025/10/12(日)
九州国立博物館

Thumb mini 5c6d741256

瀬戸口朗子 境界でめぐり逢う 

2025/10/11(土) 〜 2025/10/25(土)
EUREKA エウレカ

Thumb mini 4ef160e33a

企画展
人形アニメーション創成期の人形作家 小室一郎展

2025/10/11(土) 〜 2025/11/09(日)
高鍋町美術館

Thumb mini d31fc9aa99

売茶翁生誕350年特別展
売茶翁と若冲

2025/10/07(火) 〜 2025/11/24(月)
佐賀県立美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini f497a2e81a
ニュース

浄土宗850年の祈りと救いを通覧できる初の展覧会が九州に。特別展「法然と極楽浄土」10月7日から九州国立博物館で

Thumb mini 218eaf2a20
ニュース

九州国立博物館「平戸モノ語りー松浦静山と熈の情熱」 2026年1月、江戸時代 長崎・平戸 藩主親子の情熱の蒐集譚はじまり、はじまり

Thumb mini eb30320ef0
ニュース

樹木希林展 大丸福岡天神店で11/27開幕。今もなお愛される唯一無二のその存在にふれる

Thumb mini 4e33a5932e
ニュース

「ブルーロック展 EGOIST EXHIBITION the animation」 -Extra Time- 九州上陸 11/22より福岡三越にて

Thumb mini 75ea04d574
ニュース

福岡市美術館で今冬「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」を開催。9月27日より前売券発売開始!

今週の人気記事

WEEKLY RANKING
特集記事をもっと見る