九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  レポート ›  福岡のこどもたち30人の肖像画が登場!絵本作家・三浦太郎さん公開制作【レポート】

福岡のこどもたち30人の肖像画が登場!絵本作家・三浦太郎さん公開制作【レポート】

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2018/08/02
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

毎年福岡アジア美術館で開催され、夏の恒例イベントとして愛されている「おいでよ!絵本ミュージアム」。第12回目を迎えた今年は「こどもの時間」をテーマに様々な絵本の世界が会場に登場しています。さらに今回は新たな取り組みとして、絵本作家・三浦太郎さんによる公開制作がおこなわれました。日々変化していく作品を追ったレポートをお届けします!

絵本作家・三浦太郎さんは『くっついた』(こぐま社)、『バスがきました』(童心社)、『ちいさなおうさま』(偕成社)などで知られ、ボローニャ国際絵本原画展入選など数々の賞を受賞している絵本界のフロントランナー。そんな三浦太郎さんが近年取り組んでいるのが「こどもアイデンティティー」というこどもたちの肖像画を描くプロジェクトです。

今回は、絵本ミュージアムバージョンとして「こどもアイデンティティー」の参加者が募られました。30名という定員に対して、なんと500名以上もの応募が集まったそうです。公開制作によって作られたのは30名のうち、3名のこどもたちの肖像画です。7月19日(木)から7月29日(日)までのうちの6日間にわたって制作がおこなわれました。

制作では、ステンシルとペイントローラーを使って描かれていき、まずは輪郭の外側に色が入っていきます。制作の合間には、三浦さんが自ら作り方を説明してくれます。顔に色が入った後は、眉毛。そして髪の毛が入るとだんだんとその子らしさが見えてくるようです。

目、鼻、口の配置が顔の印象を左右するので、その配置作業は入念におこなわれていました。

できあがった作品に会いに、こどもたちも会場にやってきました。絵本ミュージアムTwitterではその様子もご覧いただけます。

どの子も本当にうれしそうだったのが印象的でした。「自分が絵本の中に入ったみたい」と語る子もいれば、本人の名前を聞かなくてもわかるほど特徴をとらえた肖像画も。

このシリーズは、三浦さんご自身のお嬢さんの肖像画を残したいと考えたことがきっかけ。「僕は油絵を描いているわけじゃないので、岸田劉生の麗子像みたいなのとは違う、自分のやり方で肖像画を描こうとした」と言います。「こどもの顔の印象はすぐに変わっていく。その一瞬を絵にして残しておければ。笑顔に限らず、少し不機嫌な顔だったり、普段よくする表情がよかったりするんですよね。」とも。なるほど、お嬢さんを描いた肖像画は口が「への字」。当時、よくこういった表情をしていたのだそうです。

絵本ミュージアム会場には、三浦太郎さんのベストセラー絵本『くっついた』の原画や、表紙になれる撮影スポットも用意されています。「こども向けの展覧会」と思わず、ぜひ大人も「こどもの時間」を思い出しに足を運んでみてはいかがでしょう。夕方以降は大人ものんびり過ごせますよ。

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 5b7f61eb8b
終了間近

BASE GALLERY HAKATA
⻄川勝人個展「ノクターン」

2025/03/28(金) 〜 2025/05/20(火)
BASE GALLERY HAKATA

Thumb mini 8f4137e089
終了間近

The ma.macaron Cat Hotel

2025/05/03(土) 〜 2025/05/20(火)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini 2fac2ea3db

福岡ミュージアムウィーク2025
初めてのベビーカーツアー

2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室

Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini a1181fb938
ニュース

3万人突破!「NTT西日本スペシャル おいでよ!絵本ミュージアム2018」

Thumb mini 32a8c8b10d
レポート

「手塚治虫 ブラック・ジャック展」が福岡アジア美術館で開幕! 原稿500点以上が並ぶ圧巻の空間で、医療マンガの金字塔、その魅力を大解剖する大展覧会

Thumb mini 25c73f77fc
レポート

デザインが暮らしを豊かにする――もの、ひと、場所、言葉…… 多彩な展示品を通して、今、浮かび上がる‟テレンス・コンラン” 福岡市美術館で大展覧会が開幕

Thumb mini 6e5c51a577
レポート

「黒子のバスケ」の世界を体現した空間世界 連載15周年を記念した初の原作原画展が大丸福岡天神店で開幕!

Thumb mini 95375eb522
レポート

民藝展、テレンス・コンラン展にみる 暮らしの中の豊かさ――鞍田崇さん(哲学者)と中原慎一郎さん(コンランショップ・ジャパン社長)が考え、伝えてくれたこと

特集記事をもっと見る