九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  連載記事 ›  【連載】山出淳也 アート、まちに出る 49

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 49

Thumb micro 6f691dcb2f
山出淳也
2021/05/25
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

Imagine

 国東半島・豊後高田市の一番北側に、長崎鼻と呼ばれる岬がある。

 かつては畑が広がっていたこの岬。生産者の高齢化や人口減少で長らく耕作放棄地となっていた。10年近く前、この岬を花畑に変えようとNPOが生まれた。今では春は菜の花、夏はひまわり、秋にはコスモスと季節それぞれの花が咲き、人々が集う岬へと変わり始めている。

 2014年の芸術祭では、この岬も会場となり2人のアーティストが作品を設置した。その1人がオノ・ヨーコさんだ。

 ヨーコさんは国東石によるベンチを13基制作し点在させた。岬一帯を歩き、休息を取るためにベンチに座る。足元には石板が置かれ、文章が彫られている。その碑文は想像力を喚起させる指示のようなもの。ベンチに座り、その詩を読み、季節を感じ、目の前の遥(はる)か向こうに想(おも)いを馳(は)せる。それらの詩は全て、1964年に発行された詩集『グレープフルーツ』から、設置される風景に合わせてヨーコさん自身が選んだ。例えば、こんな詩だ。

 ―風のための絵―

 種をいっぱいに詰めた袋に穴をあけて
 /その袋を風が吹くところに
 /置きなさい

 この詩集に触発されて生まれた曲が、ジョン・レノンによる『イマジン』だ。「想像してごらん」から始まるこの名作が生まれ、今年で50年。それでも、まだまだ世界は暴力にあふれ、分断は進み続けている。

 「大空を飛んでみたい」。そんな想像をしたからこそ何世代もかけて実現できたように、未来は僕たちが想像し、行動することによってしか生まれない。「夢想家」だと言われても、「世界はひとつになれるんだ」とジョンは唄(うた)い続けた。未来の可能性を諦めない一人一人の想いによって、世界は変わることができる。

 ヨーコさんは『念願の木』という作品も残した。岬を訪れた人々に、短冊に願いを書いて木に結びつけることを促す。

 「友達と仲直りができますように」

 短冊に書かれた小さな希望は、今日も静かに風に揺れている。(やまいで・じゅんや=アーティスト、アートNPO代表。挿絵は鈴木ヒラクさん)

=(1月20日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 13aab74159
終了間近

直方文化連盟 70周年記念共催事業 
野見山朋子・片山博詞 ふたり展

2025/07/05(土) 〜 2025/09/07(日)
直方谷尾美術館

Thumb mini 4f3331bf69
終了間近

岩合光昭 写真展 PANTANAL
パンタナール 清流がつむぐ動物たちの大湿原

2025/07/10(木) 〜 2025/09/07(日)
山口県立美術館

Thumb mini e058c40ce5
終了間近

夏季特別展 「光と遊ぶ超体感型ミュージアム 魔法の美術館」

2025/07/15(火) 〜 2025/09/07(日)
大野城心のふるさと館

Thumb mini 37d82a9247
終了間近

ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた

2025/07/19(土) 〜 2025/09/07(日)
長崎県美術館

Thumb mini 8fbeea39ce
終了間近

特別企画展 珠玉の東京富士美術館コレクション
西洋絵画の400年

2025/07/25(金) 〜 2025/09/07(日)
鹿児島市立美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 7a71608f79
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 48

Thumb mini cf450a4561
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 47

Thumb mini 550d6cf336
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 46

Thumb mini 2ab42bfc8a
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 45

Thumb mini 53dd125440
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 44

特集記事をもっと見る