九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  生誕110年 宇治山哲平にみる やまとごころ <上>

生誕110年 宇治山哲平にみる やまとごころ <上>

2020/11/12 LINE はてなブックマーク facebook Twitter
宇治山哲平さん
Photo by Susumu Murakami

 ○△□のシンプルな形と鮮やかな色の組み合わせにより独自の抽象絵画作品を生み出し、近代日本美術に大きな足跡を残した大分県日田市出身の洋画家、宇治山哲平(1910~86)は、江戸時代、幕府直轄領の西国筋郡代(代官)の膝下の町として栄えた日田市豆田町で、郵便局や米穀薪炭業を営む家に生まれ、月隈公園や長福寺、近くを流れる花月川で水遊びをするなどして幼少期を過ごしました。物心つく頃から、好きで、水彩画を描き始め、中学生の頃から版画に取り組み、日田郡立工芸学校卒業後も、漆器の仕事をする傍ら、制作を続け、国展などの展覧会にも出展しました。

宇治山哲平≪田舎の停車駅≫(1930年)大分県立美術館

版画から「生涯かける」油絵へ

 1938年4月、宇治山は大きなターニングポイントを迎えます。初めて見に行った国展会場では、油絵が各室の壁面にゆったりと展示されているのに対し、版画の部は小さな一室をあてがわれているだけで、しかも、宇治山の自信作≪錦渓≫は、二段掛けという、あまりにも悲惨な情景を目にしたのです。「版画は生涯をかけるのに、ふさわしくないのでは……」といった疑問が頭をもたげた宇治山は、この出来事をきっかけに、油絵に転向します。

宇治山哲平《冬山》(1939年)日田市

福島繁太郎の高評価

 油絵に転向した宇治山は、翌年の39年、早速、油彩画の≪山腹≫と≪冬山≫の2作品を国展に出品。初出品ながら、その2作品は見事に入選を果たしました。ただし、2点のうち、≪山腹≫は審査員の全員一致で入選したものの、もう1点の≪冬山≫は、当時美術界の指導的位置にあり、優れた審美眼と卓見により多くの人の尊敬を集めていた美術評論家 福島繁太郎(1895~1960)の目に留まったことによる「責任支持」での入選でした。その後も、福島は宇治山を高く評価し、福島が運営する「東京・フォルム画廊」(東京・銀座)で51年から、福島が亡くなる前年の59年まで、毎年1回、宇治山の個展を開きました。

宇治山哲平≪石の華≫(1961年)日田市

 宇治山は、≪山腹≫≪冬山≫の入選を聞いた時から、福島を師と仰ぎ、画業に取り組みます。大分県立美術館(OPAM)で開催中の「宇治山哲平にみる『やまとごころ』」展では、幼少期の絵画や20代後半まで取り組んだ版画作品、≪山腹≫や≪冬山≫のほか、37年から44年頃まで約7年間、福岡の福岡日日新聞社(現・西日本新聞社)に勤めた後、郷里の日田に戻り、好んで描いた「蓮(はす)」や「石」、宮崎市の「鬼の洗濯板」や「鳥取砂丘」を題材にした絵画作品、さらには、師と仰ぐ福島に捧(ささ)げるために描かれた≪石の華≫などをご覧いただけます。(大分県立美術館主幹学芸員 宇都宮壽)

=(11月7日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 5b7f61eb8b
終了間近

BASE GALLERY HAKATA
⻄川勝人個展「ノクターン」

2025/03/28(金) 〜 2025/05/20(火)
BASE GALLERY HAKATA

Thumb mini 8f4137e089
終了間近

The ma.macaron Cat Hotel

2025/05/03(土) 〜 2025/05/20(火)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini 2fac2ea3db

福岡ミュージアムウィーク2025
初めてのベビーカーツアー

2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室

Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 7a81a6d3be
コラム

生誕110年 宇治山哲平にみる やまとごころ <下>

Thumb mini 922bb04544
コラム

生誕110年 宇治山哲平にみる やまとごころ <中>

Thumb mini 1baba306e6
コラム

工芸から変貌続け 日本発の抽象画へ「宇治山哲平にみるやまとごころ」大分県立美術館

Thumb mini ac15e46045
コラム

大分県立美術館開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」みどころ① 日本の初期洋画史に大分出身の立役者あり。藤雅三と九州の洋画家たち

Thumb mini 491d79572d
コラム

【コラム】那珂川市出土の古代墳墓 歴史の謎 解明諦めず  大野城心のふるさと館で開催中の展覧会でその一部を公開中

特集記事をもっと見る