九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  NYが生んだ伝説の写真家やネコ歩き! 見逃せない写真展が開催中

NYが生んだ伝説の写真家やネコ歩き! 見逃せない写真展が開催中

Thumb micro d98022b6fa
秋吉真由美
2023/02/03
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 ニューヨークが生んだ伝説の写真家ソール・ライター展やネコ好きを魅了する写真展、ノスタルジックな昭和の良さが広がる写真展などなど、バラエティーに富んだ写真展が開催中です! 心おどる瞬間をとらえた一枚は、見る者を一気に引き込みます。

 

NYが生んだ伝説の写真家ソール・ライター

 1950年代からファッション・フォトグラファーとしてニューヨークを拠点に活躍したソール・ライター(1923-2013)。福岡市美術館では「ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター」が開催中です。

《黄色いドット》1950年代、発色現像方式印画
©Saul Leiter Foundation

 58歳で自身のスタジオを閉鎖し、商業写真から退いたものの、80歳を過ぎた2006年にドイツのシュタイデル社から出版された作品集『Early Color』で再び脚光を浴びます。

《無題》撮影年不詳、発色現像方式印画
©Saul Leiter Foundation

 2012年にはドキュメンタリー映画も公開(日本公開は2015年)され、2017年にはBunkamuraザ・ミュージアムで日本初の回顧展が開かれるなど、今もなお支持されています。

《レミィ》 1950年代、ゼラチン・シルバー・プリント
©Saul Leiter Foundation
《夜のバス》1950年代、発色現像方式印画
©Saul Leiter Foundation

 同展では、2013年に89歳でこの世を去ったソール・ライターのアトリエでもあったアパートに残されていた膨大な作品の中から、2017年の展覧会開催以降に発掘された未発表作品とともに、ソール・ライターの生涯を辿ります。

 

  • ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター
  •  
  • 会期   2023年1月18日(水) ~3月5日(日)
  • 会場   福岡市美術館
  • 開館時間 9時30分~17時30分 ※最終入場は閉館30分前まで 
  • 休館日  月曜

公式サイトはこちら

 

 

人気番組「世界ネコ歩き」の写真展!

 ネコに寄り添いながら、ネコの貴重で愛らしい表情を撮り続ける写真家・岩合光昭氏。北九州市立美術館分館では、2012年から放送されている人気番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」の写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き2」が開催中です。

リオデジャネイロ/コパカバーナ
©Mitsuaki Iwago

 会場では、番組で訪れた世界各地から厳選した16地域に住むネコをとらえた約170点の作品を展示するほか、写真集やオリジナルグッズなども販売! ネコ好きにはたまらない写真展となっています。

アメリカ/ニューヨーク
©Mitsuaki Iwago
スペイン/マドリード
©Mitsuaki Iwago

 

  • 写真展 岩合光昭の世界ネコ歩き2
  •  
  • 会期   2023年1月4日(水) ~ 2月26日(日)
  • 会場   北九州市立美術館分館
  • 開館時間 10時~18時 ※最終入場は閉館30分前まで 
  • 休館日  会期中無休

公式サイトはこちら

 

 

昭和ノスタルジックを堪能!

 戦後の復興と経済の発展という激動の時代となった「昭和」。この時代を生きた写真家による、昭和のこどもたちの無邪気で生き生きとした笑顔や遊ぶ姿をとらえた写真展「写真家が捉えた 昭和のこども」が長崎歴史文化博物館で開催中です。

 木村伊兵衛(1901-1974)をはじめ、土門拳(1909-1990)や濱谷浩(1915-1999)、林忠彦(1918-1990)ら19人の写真家による約170点の作品が並びます。昭和のエネルギーを感じられる写真展です。お見逃しなく。

 

  • 写真展「写真家が捉えた 昭和のこども」
  •  
  • 会期   2022年12月24日(土) ~ 2023年2月12日(日)
  • 会場   長崎歴史文化博物館 3階企画展示室
  • 開館時間 9時30分~18時 ※最終入場は閉館30分前まで 
  • 休館日  月曜

公式サイトはこちら

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini e94aa74136
終了間近

バンクシーって誰?展

2022/12/17(土) 〜 2023/03/26(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 102a894c51
終了間近

色絵と染付
─ 華麗なる装いのうつわ

2023/01/13(金) 〜 2023/03/26(日)
出光美術館(門司)

Thumb mini dc0dd0afdc
終了間近

KKT熊本県民テレビ開局40周年記念
ジブリパークとジブリ展

2023/01/20(金) 〜 2023/03/26(日)
熊本県立美術館

Thumb mini 09efbae035
終了間近

創業200周年記念
フィンレイソン展
―フィンランドの暮らしに愛され続けたテキスタイル—

2023/01/21(土) 〜 2023/03/26(日)
長崎県美術館

Thumb mini be736fffae
終了間近

特別展「山下清東海道五十三次展」

2023/02/25(土) 〜 2023/03/26(日)
行橋市増田美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini a9fa77a00a
コラム

【魅惑の唐三彩-シルクロードの恵み展、江戸絵画の華など!】2023年度、出光美術館(門司)の注目展覧会

Thumb mini 634a2f8946
コラム

【日本を代表する切り絵作家の展覧会など】2023年、宮崎県立美術館の注目展覧会!

Thumb mini ad9931cef3
コラム

「バンクシーって誰?展」現地の空気 リアルに再現/日本テレビアート・制作デザインセンター長・大竹潤一郎氏に聞く/サビ、壁のでこぼこ、スプレーの飛沫・・・【コラム】

Thumb mini e60f47d7d1
コラム

春のミュージアムはファミリーで楽しめる展覧会がラインアップ! 春休みに行きたい注目の展覧会

Thumb mini 460d294533
コラム

【アール・ヌーヴォーのガラス展、古代メキシコ展など!】2023年度、九州国立博物館の注目展覧会

特集記事をもっと見る