九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  【コラム】対外交流と祈りの歴史 特別展「博多のみほとけ」 福岡市美術館 12月8日まで 博多湾沿岸の仏像を一堂に

【コラム】対外交流と祈りの歴史 特別展「博多のみほとけ」 福岡市美術館 12月8日まで 博多湾沿岸の仏像を一堂に

2024/11/14 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 対外交流の窓口を担ってきた博多湾沿岸部には個性豊かな寺社がある。展示室を博多湾に見立て、それぞれの地で受け継がれた仏教美術を紹介する特別展「博多のみほとけ」(西日本新聞社など主催)が福岡市美術館(同市中央区)で開かれている。12月8日まで。 (文・野村大輔、写真・佐藤桂一)

小田観音堂に伝来した「千手観音菩薩立像」。衣の美しさ、手の迫力に見とれてしまう

 博多湾を海側から見た航空写真が入り口で迎える。向かって右は糸島半島。会場でも右手に進むと、同市西区の小田(こた)観音堂に伝わり、近くの福寿寺が所蔵する「千手観音菩薩(ぼさつ)立像」が待ち構える。

 平安時代の10世紀に作られた2メートル超の観音像は圧巻だ。衣の滑らかな表現とは対照的に、無数の手が力強さを放つ。何を持っているのか。一つ一つ確かめるのも楽しい。立地状況から航海安全との関係が指摘され、大陸との交流の歴史を物語る。

 本展は寺社を西部、中部、東部の3地域に分けて取り上げる。西の糸島半島から、禅宗文化が育まれた同市博多区へ。栄西が開いた日本初の禅宗寺院の聖福寺、中国商人の謝国明の援助を受けた承天寺…。今も名をはせる古刹(こさつ)が多い。

聖福寺の「仏手」。指の表現から中国風の仏像が想像されるという

 居並ぶ立派な仏像の中で、聖福寺の「仏手(ぶっしゅ)」が目に留まった。13世紀、鎌倉時代の作。手首の先だけで指も欠けているが、約50センチの左手から高さ約4・8メートルの姿が推測される。親指と中指を結ぶ表現は日本に少なく、「中国風の仏像が想像される」と宮田太樹学芸員(仏教美術)は話す。

仙厓義梵が描いた「釈迦三尊図」。
筆遣いは荒々しいが、なぜか癒やされる
仙厓義梵が描いた「あくび布袋図」。見る側もあくびが出そうになる

 聖福寺住職を江戸時代に務めた仙〓(〓は「がんだれ」に「圭」)義梵(せんがいぎぼん)(1750~1837)は親しみやすい書画を残した。数々の“ゆるキャラ”の中には仏像も。その一つ、「釈迦(しゃか)三尊図」は荒々しい筆遣いで描かれているものの、脱力系の表情が印象深い。

恵光院の「十一面観音菩薩坐像」は独特な造形が魅力的だ

 同市東区の筥崎宮や志賀海神社には、かつて仏像が祭られ、それぞれ近くの寺に継承されたという。恵光院の「十一面観音菩薩坐(ざ)像」も明治期の廃仏毀釈(きしゃく)に伴う神仏分離によって、筥崎宮から移った。

荘厳寺の「聖観音菩薩立像」は9世紀に作られたという

 13世紀の石像は異国情緒あふれる造形だ。筥崎宮が日宋貿易の拠点だったことを踏まえると、南宋時代の中国で作られ、持ち込まれた可能性もあるという。博多湾の仏教文化は対外交流を抜きに語れない。

円覚寺の「阿弥陀如来坐像」は、まばゆい輝きで人々を魅了する
東長寺の「二天王立像」の一つ、多聞天は表情がいかめしい

 美術館で仏像を見ながら各地の寺を疑似体験した後は、実際に寺へ足を運んでみてほしい。

 「博多のみほとけ」展の観覧料は一般1400円、高校・大学生900円、中学生以下無料。9日午後3時から、宮田学芸員が展示品を紹介する「つきなみ講座」がある。聴講無料。定員180人(申し込み不要)。福岡市美術館=092(714)6051。

=(11月9日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 5b7f61eb8b
終了間近

BASE GALLERY HAKATA
⻄川勝人個展「ノクターン」

2025/03/28(金) 〜 2025/05/20(火)
BASE GALLERY HAKATA

Thumb mini 8f4137e089
終了間近

The ma.macaron Cat Hotel

2025/05/03(土) 〜 2025/05/20(火)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini 2fac2ea3db

福岡ミュージアムウィーク2025
初めてのベビーカーツアー

2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室

Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 69f39eb687
コラム

【コラム】海に捧げた祈り 特別展「博多のみほとけ」㊦ 受け継がれてきた記憶

Thumb mini de42a44aa5
コラム

【コラム】海に捧げた祈り 特別展「博多のみほとけ」㊥ 国際交流が生んだ名品

Thumb mini a703ead326
コラム

【コラム】「もののけ姫」から学ぶ考古学 大野城心のふるさと館で特別展

Thumb mini ac15e46045
コラム

大分県立美術館開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」みどころ① 日本の初期洋画史に大分出身の立役者あり。藤雅三と九州の洋画家たち

Thumb mini 491d79572d
コラム

【コラム】那珂川市出土の古代墳墓 歴史の謎 解明諦めず  大野城心のふるさと館で開催中の展覧会でその一部を公開中

特集記事をもっと見る