九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  【学芸員コラム】美術館で演劇×アート!?3mのヤノベケンジ作品が舞台美術に!

【学芸員コラム】美術館で演劇×アート!?3mのヤノベケンジ作品が舞台美術に!

2017/06/05 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

商業施設リバーウォーク北九州内にある北九州芸術劇場と北九州市立美術館分館。この2つの文化施設がコラボレーションし、演劇鑑賞・作品解説・絵画鑑賞を組み合わせたコラボレーション企画が毎回人気を集めている。今回取り上げられる作品は、現代美術家・ヤノベケンジによる3mの立体造形作品《GRAND SEED NEW"ORGA"》。本企画『10万年の寝言』の監修・解説を担当する北九州市立美術館学芸員・清田幸枝氏に寄稿いただいた。(編集部)

 

北九州芸術劇場と北九州市立美術館のコラボレーション企画が5年目を迎える。美術館が所蔵する作品1点をモチーフに演劇作品を創作し、展示室内に舞台を組み上演。終演後は、劇作家と学芸員のトークや、実際に主題となった美術作品を鑑賞するという全国的にも珍しいイベントである。これまでに、エドガー・ドガ《マネとマネ夫人像》、ジャン=ミシェル・バスキア《消防士》、葛飾北斎《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》、クロード・モネ《睡蓮、柳の反影》を主題とした作品が上演されてきた。5回目となる今回のテーマは、現代美術家ヤノベケンジの《GRAND SEED NEW “ORGA”》。シリーズ初となる、立体彫刻作品を取り上げる。

ヤノベケンジ《GRAND SEED NEW “ORGA”》1993年(1994年改変)北九州市立美術館蔵

ヤノベケンジは1965年、大阪に生まれた。子どもの頃に見た大阪万博跡地の「未来の廃墟」の光景。まるで未来が終わってしまったかのようなその体験は、ヤノベの創作の原点となる。90年代には終末の未来を生き抜くための「サヴァイヴァル」装置としての作品を次々と展開。その多くはSF映画やアニメを想起させる、ユーモラスな形態とストーリー性を持ち合わせる。本作《ORGA》もまた作品内部に直立の形で入ることができ、圧迫されながらも「快楽を享受しながら大地と共鳴するための装置」として作られた。 97年には原発事故の起きたチェルノブイリを訪れ、自作の放射能感知服を着用し「アトムスーツ・プロジェクト」を開始。そこで暮らす人々との出会いに強い衝撃を受けることとなる。2000年代からは再生や復活など未来への希望を表わす「リヴァイヴァル」へとテーマを移行していく。

ヤノベケンジ《アトムスーツ・プロジェクト:保育園4・チェルノブイリ》1997年 北九州市立美術館蔵

今回の舞台「10万年の寝言」では、ヤノベの創作の軌跡を「サヴァイヴァル」「リアリティ」「リヴァイヴァル」という3つのキーワードに分け、3人の劇作家が短編演劇作品として書き下ろした。またシリーズ初の試みとして《ORGA》を舞台美術として登場させるのも今回の公演の見所のひとつである。イマジネーションを掻き立てられるヤノベケンジの作品世界と、そこから着想を得て生まれた新たな3つの物語。普段美術館では味わえない鑑賞体験をぜひ会場で体感していただきたい。

 

清田 幸枝(きよた ゆきえ)
北九州市立美術館 学芸員。 嘉麻市立織田廣喜美術館を経て2013年より北九州市立美術館に勤務する。展覧会や教育普及事業を担当。『10万年の寝言』の監修・解説。

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 5b7f61eb8b
終了間近

BASE GALLERY HAKATA
⻄川勝人個展「ノクターン」

2025/03/28(金) 〜 2025/05/20(火)
BASE GALLERY HAKATA

Thumb mini 8f4137e089
終了間近

The ma.macaron Cat Hotel

2025/05/03(土) 〜 2025/05/20(火)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini 2fac2ea3db

福岡ミュージアムウィーク2025
初めてのベビーカーツアー

2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室

Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 2a6e261c28
レポート

ヤノベケンジが博多に作った「スペース招き猫」がすごい!【レポート】

Thumb mini 338ea4a5c4
レポート

【レポート】演劇とアートを一緒に楽しめる人気企画!公開レビュー&ヤノベケンジさんの巧妙トーク!

Thumb mini f1c2cb88c8
コラム

大分県立美術館開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」みどころ② 大分アヴァンギャルドの発祥地・一風変わった画材店「キムラヤ」に集う文化の担い手と作品の数々

Thumb mini 14fc4cf6ae
コラム

【コラム】「海にねむる龍」と不知火

Thumb mini a703ead326
コラム

【コラム】「もののけ姫」から学ぶ考古学 大野城心のふるさと館で特別展

特集記事をもっと見る