九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  人間と自然 これからも絵で 画家・池田学さん【コラム】

人間と自然 これからも絵で 画家・池田学さん【コラム】

2020/03/08 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

※本展は2/29に終了しました

 

 米国で3年3カ月かけて完成させた「誕生」をひっさげ、故郷の佐賀県立美術館で回顧展を開催した2017年。実は苦しんでいた。脚光を浴びることに慣れていない上、制作の疲れもあり「今思えばよく立っていられた」と振り返る。

 それにも増して、感激していたともいう。母校佐賀北高の恩師が、行政や報道に携わる教え子のネットワークを生かし、佐賀県内の各小中学校に回顧展を案内していたのだ。連日、美術館には子どもたちを乗せたバス。それまで「あまり強く意識していなかった」故郷の温かさがしみた。

 13年に米国へ移住して7年。その間、東日本大震災を受け「描かなければ」と取り組んだ「誕生」は、震災にまつわるイメージをちりばめている。画面全体を構成する巨樹は波に耐える姿だ。回顧展後、この大作を地元佐賀県は1億3200万円で購入した。

 内なるイメージを「1日に10センチ四方が限界」という精密なペン画に託し、スケールの大きな世界を現出する。画風と世界観は評価を高め続けている。今年は、全国各地で造仏活動をした江戸時代の僧円空の名を冠した岐阜県など主催の賞も受賞した。

 本人は「海外でたくさん描いた実績もない。もっとびっくりさせる作品を描きたい」と次のステップを展望する。絵で向き合いたいのは災害だけではなく、気候の温暖化や、プラスチックによる海洋汚染といった地球規模の環境問題だ。

 「人間と自然の関わりをテーマとする以上、避けては通れない」

 福岡市・天神の三菱地所アルティアムで開催していた「数寄景/NEW VIEW」で、クマやサイといった動物を描いたシリーズが紹介されていた。中でもキリンは利き腕の右腕を負傷した際に左手で描き「まだ行ける、と励まされた」作品という。佐賀県多久市出身、米国在住の46歳。

(諏訪部真)=2月28日付西日本新聞朝刊に掲載=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 13aab74159
終了間近

直方文化連盟 70周年記念共催事業 
野見山朋子・片山博詞 ふたり展

2025/07/05(土) 〜 2025/09/07(日)
直方谷尾美術館

Thumb mini 4f3331bf69
終了間近

岩合光昭 写真展 PANTANAL
パンタナール 清流がつむぐ動物たちの大湿原

2025/07/10(木) 〜 2025/09/07(日)
山口県立美術館

Thumb mini e058c40ce5
終了間近

夏季特別展 「光と遊ぶ超体感型ミュージアム 魔法の美術館」

2025/07/15(火) 〜 2025/09/07(日)
大野城心のふるさと館

Thumb mini 37d82a9247
終了間近

ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた

2025/07/19(土) 〜 2025/09/07(日)
長崎県美術館

Thumb mini 8fbeea39ce
終了間近

特別企画展 珠玉の東京富士美術館コレクション
西洋絵画の400年

2025/07/25(金) 〜 2025/09/07(日)
鹿児島市立美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 1afb808c84
コラム

「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(中)

Thumb mini dbc36a40d0
コラム

【コラム】おいでよ!オバケ?展<下>人魚の伝説から生まれた精霊

Thumb mini ba9ea56751
コラム

【コラム】おいでよ!オバケ?展<上>日常に潜む不思議がいっぱい

Thumb mini 2a5d80fe6c
コラム

長崎県美術館 特別展「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載〈上〉

Thumb mini 90f6d442d8
コラム

【コラム】選りすぐりの名宝 集結 「九州の国宝 きゅーはくのたから」展 太刀、鏡、埴輪、鬼瓦…

特集記事をもっと見る