
特別展
花の宮廷画家ルドゥーテ
2025/05/31(土) 〜 2025/07/21(月)
下関市立美術館
日程
2020/07/14(火) 〜 2020/09/13(日)
会場 佐賀県立美術館 |
|
※ご来館前に、佐賀県立美術館ホームページで詳細をご確認ください。
肥前刀(ひぜんとう)とは、江戸期に佐賀鍋島藩の御刀鍛冶・忠吉(ただよし)一門によって作られた刀剣です。当時の専門書で最高級の評価「最上大業物」を受け、将軍家や諸大名の贈答用に用いられました。
本展は、肥前刀の歴史と魅力を、佐賀県立美術館蔵コレクションで初めての方にもわかりやすくお伝えするものです。安土桃山時代までの古刀、佐賀藩の御用刀工で肥前刀の名工、初代忠吉と二代忠広、分家の正広、幕末・明治の肥前刀に至るまで、その歴史がコンパクトに紹介されます。
また、肥前刀をより深く知っていただくために、時代ごとに変化する刀剣の姿見本、肥前で制作された鐔「肥前鐔(ひぜんつば)」、佐賀藩御用甲冑師・宮田家による具足、鍋島家伝来の拵(こしらえ)など、様々な参考資料を随所に散りばめています。
見どころたっぷりの肥前刀の世界を、余すことなくお楽しみください。
会場は、佐賀県立美術館2号展示室。
※刀剣類については、会期中展示替えがあります。
(前期:7月14日~8月10日、後期:8月10日~9月13日)
※8月16日(日)、8月30日(日)には担当学芸員によるギャラリートークが開催されます。(いずれも10時30分~、13時30分~)
2025/05/31(土) 〜 2025/07/21(月)
下関市立美術館
2025/06/07(土) 〜 2025/07/21(月)
出光美術館(門司)
2025/06/22(日) 〜 2025/07/21(月)
福岡三越9階「三越ギャラリー」
2025/06/23(月) 〜 2025/07/21(月)
SPIRAL GARDEN(ONE FUKUOKA BLDG. 3F)
2025/07/17(木) 〜 2025/07/21(月)
Artist Cafe Fukuoka/gallery space