
終了間近
福岡アジア美術館開館25周年記念 ベストコレクションⅡ ―しなやかな抵抗
2024/09/14(土) 〜 2025/04/08(火)
福岡アジア美術館
日程
2023/01/14(土) 〜 2023/05/07(日)
会場 北九州市立美術館 本館 |
|
※ご来場前に、ホームページで詳細をご確認ください。
街道や宿場が整備された江戸時代後期、庶民の間で日帰りの行楽も含めた旅行への関心が高まり、浮世絵界に「名所絵」というジャンルが定着します。名所絵には人気観光スポットの景観や各地の名物が描かれ、当時の人々がどのような旅をし、どのような旅に憧れていたのかが見えてきます。また、名所絵には御殿山の花見、隅田川の花火大会など季節ごとのイベントや、多くの人が集まる芝居小屋や吉原など日々の楽しみも描かれ、江戸時代の文化や習俗、流行も現在に伝えてくれます。
本展では、同館の約1300点にのぼる浮世絵コレクションから、葛飾北斎、歌川広重、歌川貞秀、長谷川貞信、小林清親らの名所絵を展示し、江戸時代の名所や旅の様相を紹介します。そのほか、ピエール=オーギュスト・ルノワール、クロード・モネらの名品も併せて展示。さらに、北九州市出身で“『新青年』の画家”として名高い松野一夫の晩年の仕事も紹介します。
※会期は前期と後期にわかれます。
前期:2023年1月14日(土)~ 3月5日(日)
後期:2023年3月18日(土)~ 5月7日(日)
2024/09/14(土) 〜 2025/04/08(火)
福岡アジア美術館
2025/02/07(金) 〜 2025/04/13(日)
大分県立美術館(OPAM)
2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館
2025/02/18(火) 〜 2025/04/13(日)
福岡県立美術館
2025/03/15(土) 〜 2025/04/13(日)
織田廣喜美術館