九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  NEWS ›  日本画の現在と未来がここに 春の院展 福岡三越ではじまる 【ニュース】

日本画の現在と未来がここに 春の院展 福岡三越ではじまる 【ニュース】

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2018/08/01
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

明治31年(1898年)に、岡倉天心や横山大観などが創設した美術団体「日本美術院」による展覧会「第73回 春の院展」が8月1日から、福岡三越9階「三越ギャラリー」(福岡市中央区天神)で始まりました。本展には現代の日本画の中枢をになう日本美術院同人や、九州出身・在住の作家による日本画106点が展示されています。

開幕日の8月1日には、日本美術院同人の伊藤髟耳(いとう・ほうじ)氏と井手康人(いで・やすと)氏による作品解説が行われました。

作品解説を行う伊藤髟耳氏(右)と井手康人氏(左)

伊藤氏は「長い時間、日本画に向かい合ってきたが、いまだに日本画とは何かを自らに問いかけている。これまでの歴史に学びながら日本画とは何かを問い続けていくが、はっきりとわかっている事は「日本画」という言葉が無くなるようではいけないという事だ」と、自らの画業を振り返りながら語っていました。伊藤氏の言葉を受け、井手氏は「日本画は危機にあると言われて久しいが、未来につなげていく必要がある」と述べられていたのが印象的でした。

会場の一隅に、将来の日本美術を担う若者たちに日本画に親しんでもらおうと行われたワークショップで描かれた作品も展示されています。

福岡県立太宰府高等学校芸術科の生徒10名がワークショップで描いた作品

会場には風景画や人物画、具象を極めるような作品から激しい筆致で表現された様々な日本画が並んでいます。歴史を踏まえながら、より多様な様式に広がりを見せている「日本画の現在と未来」を会場から感じていただければと思います。

第73回春の院展は8月6日まで開催します。

詳しい情報は下記HPを参照ください。
http://www.m.iwataya-mitsukoshi.co.jp/real/event/detail/up8331.html

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 3e02b9a75f

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini 37d82a9247

ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた

2025/07/19(土) 〜 2025/09/07(日)
長崎県美術館

Thumb mini 98e60e097d

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini feec157f5f
終了間近

田中奈津子 個展 “The Garden of Forgiveness”

2025/07/12(土) 〜 2025/08/03(日)
GALLERY SOAP

Thumb mini 8d5da1dcd4
終了間近

釣谷幸輝展 ー旅の行方 The Endless Journeyー

2025/07/12(土) 〜 2025/08/03(日)
ASTRoPE(アストロープ)

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 3887972cba
ニュース

ペンギンが福岡市・天神にやってきた!「遊べる水族園 in 岩田屋本店」 8月2日(土)からOPEN。夏休みにおすすめイベント

Thumb mini a75ae1a72a
ニュース

Artist Cafe Fukuoka「ACFアカデミー」8月のラインナップ発表! 話題のアーティスト、キュレーター、演劇人、高校生やキッズ向けのイベントも。

Thumb mini 89dab6138c
ニュース

ダークファンタジー『呪術廻戦』創作の秘密があきらかに 「芥見下々『呪術廻戦』展・福岡会場」 が7月12日から福岡市博物館で開催

Thumb mini 3d111c9da5
ニュース

特別展「法然と極楽浄土」を見る最後のチャンス! 国宝・重要文化財を含む総数113件を展示、浄土教美術の名宝で開宗850年の歴史をたどる@九州国立博物館

Thumb mini bf5ec408dc
ニュース

九州・沖縄ゆかりの国宝が集結!常識外の展覧会「九州の国宝 きゅーはくのたから」が7月5日から九州国立博物館で開催。国宝刀剣も大集合

特集記事をもっと見る