九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  レポート ›  九博で開催中の特別展「皇室の名宝 ―皇室と九州をむすぶ美―」 記念対談「やきもの王国・九州と近代の皇室」【レポート】

九博で開催中の特別展「皇室の名宝 ―皇室と九州をむすぶ美―」 記念対談「やきもの王国・九州と近代の皇室」【レポート】

Thumb micro d98022b6fa
秋吉真由美
2021/08/11
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 九州国立博物館(福岡県太宰府市)で開催中の特別展「皇室の名宝 ―皇室と九州をむすぶ美―」。開催を記念して、宮内庁三の丸尚蔵館・主任研究官の岡本隆志さんと沈壽官窯十五代・陶芸家の沈壽官さんによる記念対談「やきもの王国・九州と近代の皇室」が開かれました。

特別展「皇室の名宝 ―皇室と九州をむすぶ美―」の会場レポートはこちら

 宮内庁三の丸尚蔵館は平成5(1993)年11月に開館。「皇室に代々受け継がれた美術品のほか、故秩父宮妃のご遺贈品、香淳皇后のご遺品、故高松宮妃のご遺贈品、三笠宮家のご寄贈品が加わり、約9,800点を収蔵しています」と岡本さん。

 宮内省は、明治23(1890)年に美術工芸家の技術の継承を目的に帝室技芸員制度を発足。会場には、20人の帝室技芸員の見事な作品が展示されています。「人間国宝とよく比べられますが、人間国宝は昭和30年から現在までの65年の歴史の中で陶芸家では38名が認定されています。一方、帝室技芸員は明治23年から昭和19年の約55年の間で陶芸家はたったの5人しか任命されておらず、非常に限られた方が任命されたものでした」

旭彩山桜図花瓶
三代清風與平作 明治38年(1905)

 会場でも展示されている、帝室技芸員に明治26(1893)年に任命された京都の三代清風與平作の「旭彩山桜図花瓶(きょくさいやまざくらずかびん)」をピックアップ。

宮内庁三の丸尚蔵館・主任研究官の岡本隆志さん

 「ピンクの地肌に浮彫で桜を施したきれいな作品ですが、本居宣長の『敷島の歌』をモチーフに作った作品ではないかと考えられます。このように一つの花瓶の中に歌の意味を込められたりしているのです」

 

十二代沈壽官の名品に脱帽

 繊細で煌びやか、会場でも多くの人がじっくりと鑑賞している様子が見られた「色絵金彩菊貼付花瓶(いろえきんさいきくはりつけかびん)・色絵金彩菊貼付香炉(いろえきんさいきくはりつけこうろ)」は、薩摩焼の名工である十二代沈壽官によって制作されました。

 籠目を彫った器体に一輪ずつ成形された菊花を貼り付け、色絵と金彩が施されています。「この3点の作品は、十二代沈壽官の作品の中でも極めて異色」と沈壽官さん。「これほど密で立体的、すきまなく色を使うといった装飾性を追求した作品はほかに知りません」

色絵金彩菊貼付花瓶・色絵金彩菊貼付香炉
十二代沈壽官作 明治26年(1893)

 岡本さんによると「この花瓶と香炉は宮内庁にある資料を辿ると、花瓶が2対、香炉が2個契約されていたようです。用途は明治宮殿の装飾用で、明治33(1900)年5月10日、当時の皇太子(のちの大正天皇)のご結婚の式典で、明治宮殿の南溜の間に飾られたと記録が残っています」

沈壽官窯十五代・陶芸家の沈壽官さん

 「僕が見てもどうやって作ったんだろうと思う作品で、絶対挑まなきゃいけないものだろうと思います」と沈壽官さん。「菊の造形は、丸いボタンのようなものを作って、花びら一枚一枚はメスを入れて起こしていく作り方だと思います。薩摩焼は陶器ですから、濡れた状態でないと作業はできません。籠目を掘り、湿り気を持った状態で茎や葉の部分を貼り合わせて行くのでしょう」

 展示では見られない貴重な底部の写真も紹介。「薩摩壽官製」「森田徳二郎作」の銘があります。

写真上が香炉、下が花瓶の底部

 沈壽官さんは「十二代沈壽官という人は、『薩摩壽官製』として自分の名前も書きますが、細工職人の名前を書いていました。映画のエンドロールで監督だけでなく、カメラマンや俳優の名前を出すような感覚です。これを焼き物の世界で行っている人はあまり聞いたことがありません。職人のプライド、仲間を大切にした人なんだろうと思いますね」と話します。

 「それぞれ大変な素晴らしい技術で作られた作品ばかりです。作られて100年近く経ち、ようやく九州で公開される作品もあります」と岡本さん。

 特別展「皇室の名宝 ―皇室と九州をむすぶ美―」の開催は8月29日まで。職人の技術はもちろん、丁寧な仕事を間近に鑑賞できる貴重な機会です。ぜひ実物をご覧になってみてください。

 

特別展「皇室の名宝 ―皇室と九州をむすぶ美―」の会場レポートはこちら

公式サイトはこちら

チケットは、ARTNEチケットオンラインで発売中!

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini d310dce867
終了間近

もしも… 大辻清司の写真と言葉

2024/06/08(土) 〜 2024/07/28(日)
九州産業大学美術館

Thumb mini 394d2ffd6c
終了間近

軽さ・明るさ  Lightness/ Lightness Kanae Ohgi Exhibition
オーギカナエ 個展

2024/07/13(土) 〜 2024/07/28(日)
EUREKA エウレカ

Thumb mini 8505535df2
終了間近

ゆうまち芸術祭 アーティスト・イン・レジデンス プレ事業
ゆうまちアートプロジェクトVol.1 山本愛子 Symbiosis - 回遊する色-

2024/04/27(土) 〜 2024/07/29(月)
iroherb

Thumb mini 8aaeb4a2b5

佐賀新聞創刊140周年記念
立体切り絵SouMaの世界展

2024/07/04(木) 〜 2024/08/04(日)
佐賀県立美術館

Thumb mini 20608978b3

夏休みこども美術館2024
未来にむかって歩くなら?  ”わたしのくつ”をつくってみよう

2024/07/28(日) 〜 2024/08/04(日)
福岡市美術館 1階 アートスタジオ

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini ef322c9181
レポート

「谷川俊太郎 絵本★百貨展」レポート③ 子どもも大人も楽しめる仕掛けがいっぱい/福岡アジア美術館

Thumb mini e5fccd38a8
レポート

「谷川俊太郎 絵本★百貨展」レポート② 谷川さんが広げた絵本の豊かさ/福岡アジア美術館

Thumb mini 8ce25f8c79
レポート

「谷川俊太郎 絵本★百貨展」レポート① クリエイターを刺激し続ける谷川作品/福岡アジア美術館

Thumb mini 11f88da54c
レポート

俳優、スタッフが一丸となって作り上げた空気感が美術館に現出 青山真治クロニクルズ展【レポート】

Thumb mini 7b624b0e35
レポート

福岡アジア美術館 アーティスト・イン・レジデンス 2023 「アーティスト・トーク:チェン・ウェイチェン×古賀義浩」レポート

特集記事をもっと見る