九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  レポート ›  【レポート】アート・漫画大好き芸人がレポートする、ルーヴルNO.9見どころガイド

【レポート】アート・漫画大好き芸人がレポートする、ルーヴルNO.9見どころガイド

2017/05/11 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

福岡アジア美術館で好評開催中の展覧会「ルーヴルNO.9」は、美の殿堂、ルーヴル美術館が現代アートとしての漫画に着目し、才能豊かな漫画家たちにルーヴルをテーマにした作品制作を依頼。そのプロジェクトから生まれた作品が会場に展示されている。

本レポートは漫画大好き芸人を自認する矢野ペペさんと、お笑い界屈指のアート通(自称)山口たかしさんに、展覧会の見どころをガイドしていただいた!お二人による渾身のアートレポートをとくとご堪能あれ!(編集部)

ルーヴルNO.9展をガイドしていただく矢野ペペさん(右)と山口たかしさん(左)

 

アートにはあまり縁がない「パラシュート部隊」の矢野ぺぺさんと、お笑い業界随一のアート通を自称する、「EE男」の山口たかしさん。まず二人が足をとめたのは、会場に設置された、ルーヴル美術館に陳列されている《サモトラケのニケ》をモチーフにしたオブジェの前。

真っ黒で見えませんが、指をさしているのが矢野ペペさん(左)です

 

山口:「ルーヴル美術館といったら、《サモトラケのニケ》ですね。つまり、ルーヴルのアイドルで、勝利の女神であるニケが現代アート・漫画の栄光を祝福しているっていうことなんでしょうね。」

矢野:「なんで、顔と手がないの?」

山口:「これはエーゲ海のサモトラケ島で発見された時はバラバラだったんです。それを修復したんだけど、両腕と頭部は残ってなかったんです。」

矢野:「へー。『サモトラケ』って地名だったのね。作った人の名前だと思ってたよ。さすがー。」

 

ーそんなこんなで会場の奥に踏み入ると、おお!そこには通常見ることがない作家の生原稿が展示されております!

美しくレイアウトされた原稿を前にした山口さん。しかし目の前の美女に心ここにあらず

 

山口:「見てください!アート好きの僕が見ても、作品として凄いと思います! BD(バンド・デシネ:フランス語圏の漫画)の作家は絵のクオリティが素晴らしいんですよ。」

矢野:「それにしてもきちんと絵を見てないね、山口君。」

山口:「うるさいですね!写真撮るからやれって言われているんですよ。サービスサービスです。」

ーさらに、会場を進むと、やはりルーヴルといえば、《モナ・リザ》、ということで、《モナ・リザ》をテーマにした作品が展示されています。

映像が刻々と変化する《モナ・リザ》のオブジェの前で
《モナ・リザ》のオブジェを前に、すてきな笑顔のお二人

 

山口:「この展覧会のみどころの一つですけど、漫画作家の個性を見比べることができるところですよね。たとえば、《モナ・リザ》をモチーフにした作品があちこちにありますけど、みんな解釈が違うんです。それを比べるのもおススメです!」

ー次にご紹介するのが、漫画好き芸人・矢野ペペさんイチオシの作家の坂本眞一さん。

《王妃アントワネット、モナリザに逢う》の前で。キリッとした表情を演じる矢野さんと山口さん

 

矢野:「おおーっつ。坂本先生。僕のおススメは坂本先生だな。好きなのよ『イノさん』。」

山口:「『イノさん』じゃなくて『イノサン』です!ここでも《モナ・リザ》が作品のテーマになっているけど、解釈が全然違うんですよね。」

矢野:「そういう真面目な解釈もいいんだけど、やっぱり作品の現物を見ることができるのがファンとしては嬉しいね。」

矢野:「あと写真で紹介できないのが残念だけど、やっぱり荒木飛呂彦さんの作品《岸部露伴ルーヴルへ行く》は必見だよね。まず、「ドォォオォオオォ」ときて、絵がドーンときて、露伴先生がドァーンてなっているのよ!」

山口:「何を言っているのかわからないと思いますけど、確かにそうなっているんですよ!これはぜひ会場で見てほしいですね。」

 

ーというわけで、名残惜しいですが、会場出口のフォトスポットへ。

フォトスポットでジョジョ立ちを決める矢野さん

 

矢野:「いやあ、やっと念願の岸部露伴先生とツーショットができたよ!」

山口:「じゃあ、僕も。」

負けじとジョジョ立ちする山口さん

矢野:「・・・なんか、短いね。」

山口:「最後におススメなのが、オリジナルグッズ!Tシャツとか、かっこいいグッズがいろいろあって、どれもこれもマニア垂涎の一品!。こちらもぜひお見逃しなく。このTシャツ、買おうかなあ。」

 

オリジナルグッズ売り場でジョジョ立ちにリベンジする山口さん

 

 

いかがでしたでしょうか、渾身のルーヴルNO.9レポート。お忙しい中、会場レポートを敢行してくれた、矢野ペペさんと山口たかしさんに盛大な拍手を!

 

※会場内では写真撮影できない箇所がございますが、特別な許可を得て撮影しております(編集部)

 

 

 

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 5b7f61eb8b
終了間近

BASE GALLERY HAKATA
⻄川勝人個展「ノクターン」

2025/03/28(金) 〜 2025/05/20(火)
BASE GALLERY HAKATA

Thumb mini 8f4137e089
終了間近

The ma.macaron Cat Hotel

2025/05/03(土) 〜 2025/05/20(火)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini 2fac2ea3db

福岡ミュージアムウィーク2025
初めてのベビーカーツアー

2025/05/21(水) 〜 2025/05/22(木)
福岡市美術館 コレクション展示室

Thumb mini 12f2a7f709

第35回九州産業⼤学美術館所蔵品+展 「巴里、ルオー、ザッキン。」 + 「元倉眞琴 集まって住む」関連イベント
アート・トーク「建築がもたらす共同体と孤独」

2025/05/24(土)
九州産業大学15号館102教室

Thumb mini 9ba6134a20

福岡ミュージアムウィーク2025
建築ツアー

2025/05/24(土)
福岡市美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 0a58550614
コラム

【ARTNEレコメンド】 GWはアート三昧!  福岡アート横断指南(前編)

Thumb mini 5bb7417f47
インタビュー

【インタビュー】ルーヴル美術館特別展 ルーヴルNO.9 漫画家・寺田克也さんインタビュー

Thumb mini 156fdb1714
コラム

【学芸員コラム】ルーヴル美術館による漫画プロジェクトとは?

Thumb mini ffb08805d8
レポート

「うたの☆プリンスさまっ♪」×カード占いの体験型イベント 直観にしたがって結果を楽しんで

Thumb mini 32a8c8b10d
レポート

「手塚治虫 ブラック・ジャック展」が福岡アジア美術館で開幕! 原稿500点以上が並ぶ圧巻の空間で、医療マンガの金字塔、その魅力を大解剖する大展覧会

特集記事をもっと見る