九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  ミサキア記のタンボウ記 進撃の巨人展 物語とともに最終章へ 

ミサキア記のタンボウ記 進撃の巨人展 物語とともに最終章へ 

2020/12/10 LINE はてなブックマーク facebook Twitter
原画や複製原画も多く展示されている

 まさに、「進撃」を続けた11年間だった。

 「進撃の巨人」は、別冊少年マガジンで2009年から連載を開始した、巨人と人間との戦いを描いた諫山創の漫画だ。総発行部数は1億部を突破し、アニメ化、実写映画化もされて社会現象となった。実に45万人を動員した「進撃の巨人展」から5年、連載も遂(つい)に最終章に突入した。物語の核心に迫る「進撃の巨人展FINAL」が、いよいよ福岡のファンの前に全貌を現わす。

 案内チラシには、「圧倒的な力を持つ巨人とそれに抗(あらが)う人間たちの戦いを描いたダークファンタジーバトル漫画」とあるが、その説明は、物語世界への理解を狭めてしまうだろう。巨人という「圧倒的な理不尽」を前にしての、人間たちの相克こそがメインテーマだ。血の継承、差別と偏見、歴史認識など、現代社会のひずみが物語世界に投影され、我々(われわれ)の心に「残酷に」突き刺さる。

 物語には巨大な「壁」が存在し、それによって世界は二分されている。展示のルートもまた二つに分かれ、壁の「外」か「中」かの選択を迫られる。額縁や文字の色は、青は「壁の外」、赤は「壁の中」からの視点。そして、二つの世界が交わった場所に記された「人類を救うため」の言葉が重たい。同じ言葉でありながら、それぞれが思い描く未来は真逆(まぎゃく)だ。

 たった一つの「真実」「正義」と信じて読み進めたストーリーが、まったく別の「真実」「正義」によって上書きされ、否定される。物語をリアルタイムで読み進めた時に感じた驚き、興奮、カタルシスが再体験できる仕掛けだ。

 ジオラマシアター「巨人対戦」では、作者の描いた「巨人」がそのまま巨大化し、特殊技術によって動きだす、「2.5次元」の世界が堪能できる。作中にも登場した、影絵の「巨人」を使った戦意高揚の劇中に本物の「巨人」が襲いかかる名シーン。壁を突き破って出現する巨人の迫力は、思わず身構えるほどだ。

 その他にも、物語に登場したキーアイテムが、戦いで傷ついた形のままに展示され、登場人物たちの印象的なシーンの原画(複製)の数々が並ぶ。福岡会場限定で初公開される生原画もあり、紙面では味わえないリアルな筆致やホワイト使いを堪能しよう。

 最後のコーナーは、作者のネームに四方をぐるりと取り囲まれた「物語を創ったもの」。インタビュー映像も流され、作者の脳内世界に入り込んだ気分になる。当初設定との違いや、コマ割りの変更で、まったく違う完成形となった絵も多い。作者を見出した担当編集者「バック」からの指示やツッコミも、物語世界がどう作られていったかを知る手がかりとなる。荒削りなデッサンから、アイデアが浮かぶまでの苦悩や、浮かんだ瞬間の興奮までを読み取る事ができるはずだ。

 関連企画として、福岡タワーでは大迫力サイズの巨人の襲来や、調査兵団との戦いを体感できる。作者の故郷の大分県日田市では、ダムを「壁」に見立てた銅像が立つ。あわせて訪れたい。

 今回の展覧会は「FINAL」と題されている。もちろん、展覧会としてのファイナルではあるが、これから結末にむけて進撃するストーリーの「終わり」を、作者だけではなく、関わった者それぞれが受け止めるための儀式でもある。すべての登場人物が幸せになる「選択」は存在しない。「だって世界は、こんなにも残酷じゃないか」という作中のセリフを噛(か)みしめながら、共に「最後」を迎える。それが、進撃に「心臓を捧げた」者たちの流儀であり、責務だ。(三崎亜記)

=(12月5日付西日本新聞朝刊に掲載)=


三崎 亜記(みさき・あき)
小説家。1970年、福岡県久留米市生まれ。久留米市役所に勤めていた2005年、小説すばる新人賞受賞作「となり町戦争」でデビュー。同作は直木賞にもノミネート。福岡市在住。

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 2dba02e470
ニュース

「進撃の巨人展FINAL ver.福岡」と天神のまちがコラボレーション!【ニュース】

Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 92ebd4a022
コラム

【コラム】古びず、奥深い「民藝」 福岡市博物館で4月6日まで展示 衣食住に機能性と美

Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 9d245e78fd
コラム

【コラム】動物埴輪 読み解く楽しみ 九博特別展「はにわ」 小澤佳憲主任研究員に聞く 死者の魂運ぶ水鳥/馬は軍事力アピール 猪、鹿、鵜…狩猟は戦略や統率力を象徴

特集記事をもっと見る