九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  独眼竜が来た 福岡市博物館<上>            遺志守った両眼の肖像【コラム】

独眼竜が来た 福岡市博物館<上>            遺志守った両眼の肖像【コラム】

2022/10/14 LINE はてなブックマーク facebook Twitter
伊達政宗像 狩野安信筆 1676年頃(仙台市博物館所蔵)

 伊達政宗は1567年に奥州(現在の東北地方)の名門伊達家に生まれ、18歳で家督を継いだ後は合戦に明け暮れ、23歳で南奥州を制覇した武将です。その実力は天下人たちに一目置かれ、ついに仙台藩62万石を開きました。

 政宗は幼い頃に病で右目の視力を失い、勇猛さと相まって、後世独眼竜と呼ばれました。現在、黒い甲冑(かっちゅう)に眼帯の姿がテレビやアニメで定着していますが、江戸時代の彼の肖像に眼帯をしたものは見当たりません。むしろ政宗は体の一部の右目を失ったのは両親に対し不孝に当たるとし、肖像には両眼を描くように言っていました。

 1636年に70歳で死去し、後に藩主として威儀を正した束帯の像ができますが、政宗の遺志が守られ両眼が描かれています。しかも政宗が晩年の心境を詠んだ「馬上少年過」の漢詩が添えられ、戦国を生き抜いた英雄が後世に残した影響の大きさを教えてくれます。 (福岡市博物館学芸員・又野誠)

             ◇    ◇    ◇

 福岡市早良区の市博物館で特別展「独眼竜 伊達政宗」が11月27日まで開かれている。市博物館の学芸員がお薦めの展示品を紹介する。

=(10月14日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini a472c18760
終了間近

とりごえまり『名なしのこねこ』(アリス館刊)原画展

2025/04/05(土) 〜 2025/04/27(日)
合同会社書肆吾輩堂

Thumb mini fbef5d2295

映画「美術之鬼」完成披露上映会

2025/04/27(日)
北九州市立美術館 レクチャールーム

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini b371d37bba

吉田ヂロウ個展「グラファイト・ヴィジョンズ・アット・ハウス」

2025/04/23(水) 〜 2025/05/03(土)
HOUSE

Thumb mini b477954842

DESIGNS 永野護デザイン展

2025/04/05(土) 〜 2025/05/04(日)
福岡三越9階 三越ギャラリー

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini b49b3309dd
コラム

武勇 教養併せ持つ「独眼竜 伊達政宗」展 福岡市博物館で 作家・加来耕三さん紹介【コラム】

Thumb mini d45e61006a
コラム

独眼竜が来た 福岡市博物館<下>            鉄砲玉に耐える防御力【コラム】

Thumb mini f444f4aa15
コラム

独眼竜が来た 福岡市博物館<中>            鷹の返礼に贈った名刀【コラム】

Thumb mini cfb531e547
コラム

浮世絵師の筆の冴え! 肉筆浮世絵―師宣・春章・北斎たちの筆くらべ  出光美術館(門司)

Thumb mini 7dbe5fe2c9
コラム

今、‟つながり‟について考える――「巴里、ルオー、ザッキン。―ボヘミアンたちの街―」にみる芸術家たちの出会いと創作

特集記事をもっと見る