九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  これはヤバイ 生き物の不思議/福岡県青少年科学館/「幻の生物」との遭遇か!?㊥【コラム】

これはヤバイ 生き物の不思議/福岡県青少年科学館/「幻の生物」との遭遇か!?㊥【コラム】

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2024/08/09
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

  ヘビみたいなシルエットだけど、ずんぐりした太い体と小さい頭、ちょこちょこと動く短い手足。え、これってもしかして…。昭和の時代に「未確認生物」と呼ばれて話題を集めたあの生き物じゃないよね…⁉
 日本では古来、ツチノコという生物がいるって言い伝えがあるんだ。でも、本当にいるかどうかは謎で、「幻の生物」と言われることもあるんだよ。50年くらい前には全国で目撃情報が相次いだけど、結局、正体は分からないまま。みんなは、聞いたことあるかな。

幻の生物に風貌が似ている「アオジタトカゲ」


 これがツチノコなら、世紀の大発見だ。ドキドキしながら案内板を見ると…。「アオジタトカゲ」。なーんだ、ツチノコとは全然違う生物だったみたい。その名前の通り、敵に襲われると青い舌を見せておどかすらしいよ。

前足をひれのように動かし、優雅に泳ぐ「スッポンモドキ」


 ちょっぴり力の抜けたところで館内をゆったり見学していると、水槽にウミガメみたいな生物が。こちらは「スッポンモドキ」。甲羅は退化し、背中は柔らかい皮膚で覆われているんだって。ひれ状の前足でスーイスイ。優雅に泳ぐ姿が、とってもかわいいね。

 

めざせ‼「ヤバイ生き物」博士‼ 9月1日まで、久留米市東櫛原町の福岡県青少年科学館。福岡県教育委員会など主催、西日本新聞社共催。入場料は一般410円、4歳~高校生210円。4歳未満と65歳以上は無料。土曜日は高校生以下無料。
同館=0942(37)5566。

=(8月4日付西日本新聞朝刊に掲載)=

 

▶連載㊤はコチラ

連載㊦はコチラ

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini f84363516d

つきなみ講座10月
「珠玉の近代絵画─「南国」を描く。」展の見どころ紹介 ①

2025/10/18(土)
福岡市美術館 1階 レクチャールーム

Thumb mini f1026bf97a
終了間近

コレクション展 (古美術)
仙厓展

2025/08/26(火) 〜 2025/10/19(日)
福岡市美術館

Thumb mini b6f84e03a0
終了間近

特別展
古代エジプト・ ふしぎ発見!
―ナイルの贈り物と秘められた物語―

2025/09/09(火) 〜 2025/10/19(日)
下関市立美術館

Thumb mini 12669effc1
終了間近

ながさきピース文化祭2025
皇室の名品と長崎―皇居三の丸尚蔵館収蔵品展

2025/09/14(日) 〜 2025/10/19(日)
長崎県美術館

Thumb mini a822945d39

ジャネット・カーディフ《40声のモテット》

2025/10/17(金) 〜 2025/11/16(日)
長崎県美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 7e02730e62
コラム

めざせ‼「ヤバイ生き物」博士‼/福岡県青少年科学館/エボシカメレオン㊤【コラム】

Thumb mini ccb0019d98
ニュース

夏の特別展「めざせ!!『ヤバイ生き物』博士!!~ハチュウ類・両生類・毒をもつ生き物の世界~」祝!1万人突破!【NEWS】 ​

Thumb mini 34971fea9d
コラム

長崎県美術館「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(下)

Thumb mini 1afb808c84
コラム

長崎県美術館「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(中)

Thumb mini 2a5d80fe6c
コラム

長崎県美術館 特別展「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載〈上〉

特集記事をもっと見る