九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  【コラム】夏の夜にともる物語 特別展「大灯籠絵」㊤  現存する最大最古の傑作

【コラム】夏の夜にともる物語 特別展「大灯籠絵」㊤  現存する最大最古の傑作

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2024/10/21
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 特別展「大灯籠絵」では、福岡市内の小さなコミュニティーで祭られてきた神仏の夏祭りに着目し、道辻に飾られる巨大な明かり「大灯籠」と、そこに描かれた武者絵などの大灯籠絵について紹介しています。

 市内で確認された大灯籠絵は現在約60点。最大のものは、福岡を代表する施餓鬼(せがき)供養「大浜流灌頂(ながれかんじょう)」で飾られていた縦2・9メートル、横5・4メートルの「大徳寺焼香之図」。作者の一得斎高清(いっとくさいたかきよ)は、明治時代中頃に福岡博多で活動した浮世絵師です。制作年代が分かる最も古い大灯籠絵の一つです。明治時代から昭和時代戦前期の福岡の年中行事などを記した「博多年中行事」では、著者佐々木滋寛が「博多の夏祭景趣をかざる」「大灯籠」の中でも、この絵を「傑作」と評しています。

大灯籠絵「大徳寺焼香之図」 一得斎高清

 1934(昭和9)年ごろまでは飾られていたこの絵は、58(昭和33)年に福岡県有形民俗文化財に指定された大灯籠絵に含まれておらず、失われたと考えられていました。しかし、3年前の調査で「再発見」に至りました。ぜひ会場でその迫力を体感してみてください。

(福岡市博物館学芸員・河口綾香)

◇ ◇
 福岡市早良区の市博物館で特別展「大灯籠絵」が11月4日まで開催中。同館の河口綾香学芸員がお薦めの展示品を紹介する。

=(10月4日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini a9543f14ef

つきなみ講座9月 美術と言語と人工知能

2025/09/20(土)
福岡市美術館 1階 ミュージアムホール

Thumb mini 438f2e8f1a
終了間近

鋤田正義 写真展
The Rock Faces by Sukita (Sukita’s Works + Collections)  

2025/09/12(金) 〜 2025/09/21(日)
OVERGROUND

Thumb mini 7cbb8d04a0
終了間近

開館25周年記念特別企画展
水木しげる 魂の漫画展

2025/07/10(木) 〜 2025/09/23(火)
鹿児島県霧島アートの森

Thumb mini fb335bfa0e
終了間近

MINIATURE LIFE展
田中達也 見立ての世界

2025/07/11(金) 〜 2025/09/23(火)
大分市美術館

Thumb mini e5426d9e83
終了間近

躍動するアジア陶磁
―町田市立博物館所蔵の名品から―

2025/07/12(土) 〜 2025/09/23(火)
山口県立萩美術館・浦上記念館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini fb257e67d8
レポート

【レポート】壮観! 巨大灯籠がずらり。 3年以上におよぶ調査の集大成、“大灯籠絵” が花開く

Thumb mini 34971fea9d
コラム

長崎県美術館「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(下)

Thumb mini 1afb808c84
コラム

長崎県美術館「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(中)

Thumb mini 2a5d80fe6c
コラム

長崎県美術館 特別展「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載〈上〉

Thumb mini 90f6d442d8
コラム

【コラム】選りすぐりの名宝 集結 「九州の国宝 きゅーはくのたから」展 太刀、鏡、埴輪、鬼瓦…

特集記事をもっと見る