九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  ダヴィンチが描いた“生死を分ける一瞬”|「アンギアーリの戦い」展から<上>

ダヴィンチが描いた“生死を分ける一瞬”|「アンギアーリの戦い」展から<上>

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2018/05/30
LINE はてなブックマーク facebook Twitter
作者不詳(レオナルド・ダ・ヴィンチに基づく)
   《タヴォラ・ドーリア》( 《アンギアーリの戦い》の軍旗争奪場面)
   16世紀前半 フィレンツェ、ウフィツィ美術館(2012年、東京富士美術館より寄贈)
   Gabinetto Fotografico delle Gallerie degli Uffizi

イタリア・フィレンツェの宮殿大広間に描かれた幻の壁画の謎に迫る「レオナルド・ダ・ヴィンチと『アンギアーリの戦い』展」が、福岡市早良区の市博物館で開催されている。市博物館学芸課の佐藤祐花学芸員が、注目の作品を紹介する。
   
 16世紀初頭、フィレンツェ政府は、レオナルド・ダヴィンチに、政庁である宮殿の大広間に壁画を描くよう依頼した。「最後の晩餐」を描き「モナリザ」に着手していたダヴィンチは当時50代。軍人チェーザレ・ボルジアに随行して戦場にも足を運んでおり、壁画は天才の円熟期の傑作となるはずだった。しかし、作品は未完に終わった。今は、残る模写やダヴィンチの手稿に残されたスケッチから、壁画を想像するしかない。
 「タヴォラ・ドーリア」(「アンギアーリの戦い」の軍旗争奪場面)は、幻の壁画の中心部分を忠実に描いていることがうかがえる。複雑にぶつかる人と馬、その緊張感ある表情や筋肉の表現は、それまでの戦闘画には見られない、生死を分ける一瞬を見事に切り取っている。
 一方、1440年にフィレンツェ連合軍とミラノ軍の間で起こった実際の「アンギアーリの戦い」は、死者が1人だったとされ、それほど激しい戦いではなかったのかもしれない。それでもダビンチが激烈な戦いとして描いたことで、この戦いは数々の戦いの中でも忘れられることなく、鮮烈なイメージとともに語り継がれることになった。
=5月22日西日本新聞朝刊に掲載=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 3e02b9a75f

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini db6a6cfb1c

おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展

2025/07/10(木) 〜 2025/08/31(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 3eb7508cf9

つきなみ講座8月 「みんな」って誰? ー対象から考える美術館の教育活動の変遷

2025/08/23(土)
福岡市美術館 1階 レクチャールーム

Thumb mini 98e60e097d

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini fe9c0b2497
終了間近

戦後80年特別企画展「戦争と、炭坑のマチ 田川」

2025/04/24(木) 〜 2025/08/24(日)
田川市石炭・歴史博物館 第2展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini c5b7966439
ニュース

祝!3万人突破!!福岡市博物館『レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展』

Thumb mini 2c4c59abbb
レポート

レオナルドVSミケランジェロ、“幻の壁画競演”をめぐる展覧会とは?【レポート/後編】

Thumb mini 388b314916
レポート

レオナルドVSミケランジェロ、“幻の壁画競演”をめぐる展覧会とは?【レポート/前編】

Thumb mini dbc36a40d0
コラム

【コラム】おいでよ!オバケ?展<下>人魚の伝説から生まれた精霊

Thumb mini ba9ea56751
コラム

【コラム】おいでよ!オバケ?展<上>日常に潜む不思議がいっぱい

特集記事をもっと見る