九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  スイミーと魚たちが泳いでお出迎え!|絵本ミュージアム2018【コラム】

スイミーと魚たちが泳いでお出迎え!|絵本ミュージアム2018【コラム】

2018/08/11 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

「NTT西日本スペシャル おいでよ! 絵本ミュージアム2018」は19日まで、福岡市博多区下川端町の福岡アジア美術館で開かれている。家族で楽しめる見どころを紹介する。

 

巨大なパネルに映し出された海の中を赤い魚の群れが素早く泳ぎ回る。「待て~」。福岡市中央区の松岡航平君(3)が魚に触ろうと、小さな手をいっぱいに伸ばしてジャンプした。

「スイミ―」の展示でパネル上を泳ぐ魚の群れを追いかける子どもたち

レオ・レオニさん作「スイミー」の世界を映像で表現したコーナーは子どもたちに大人気。「絵が動くと想像が深まっていいですね」。航平君の母益実さん(43)がほほ笑む。

「絵本ミュージアム」では2007年の第1回からデジタル展示を取り入れている。「絵本との出合いの幅を広げたいからです」。主催団体の一つNPO法人「子ども文化コミュニティ」の高宮由美子代表理事はデジタルに絵本の新たな可能性を見いだす。

「例えば」。高宮代表理事が案内してくれたのは、林明子さんが絵を手掛けた「もりのかくれんぼう」の展示。森の中をイメージした薄暗い幕の中、電子化した作品を映し出す画面があった。「文章は隠れていますが、指でなぞると…」。画面に指を滑らせると、動きに合わせて文字が表れた。「障害や病気で声を出せない人でも、指で“読み聞かせ”ができると思いませんか」

年齢や好きな色を回答し、自分に合った絵本を見つける企画も人気だ


会場の外には、絵本検索用のモニターも設置されている。かわいらしい小型ロボットの案内で年齢、性別、好きな色、好きな画風を選択すると、おすすめの一冊を紹介してくれるのだ。

那珂川町の野口陽(はる)君(3)は紹介された作品を見て興味津々。母歩さん(31)は「家にあるのは乗り物の絵本ばかりだから。今度、本屋さんに行こうね」と笑顔で話し掛けた。
楽しみ方の枝を広げる絵本の世界。子どもたちのまなざしの先には創造力という名の果実がなっている。=8月7日西日本新聞朝刊に掲載=
 

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini a1181fb938
ニュース

3万人突破!「NTT西日本スペシャル おいでよ!絵本ミュージアム2018」

Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 92ebd4a022
コラム

【コラム】古びず、奥深い「民藝」 福岡市博物館で4月6日まで展示 衣食住に機能性と美

Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 9d245e78fd
コラム

【コラム】動物埴輪 読み解く楽しみ 九博特別展「はにわ」 小澤佳憲主任研究員に聞く 死者の魂運ぶ水鳥/馬は軍事力アピール 猪、鹿、鵜…狩猟は戦略や統率力を象徴

特集記事をもっと見る