九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  EVENT ›  高津明美展―火の国を染めて―

熊本の現代作家展Ⅳ

高津明美展―火の国を染めて―

日程  2019/02/25(月) 〜 2019/04/06(土)
会場 肥後の里山ギャラリー
LINE はてなブックマーク facebook Twitter
≪ひのくに≫高津明美 熊本県立美術館蔵

肥後の里山ギャラリーで、熊本の今日的な文化の断面を、絵画や工芸等の芸術的な側面から紹介する 「熊本の現代作家展」が開催されます。その独自な仕事で業績を残している在熊作家に焦点をあて、作家と熊本の風土が結合して生み出されていく諸作品を通して、現代に華開いている熊本の芸術を知る機会とするものです。本展はその第4回として、染色工芸家・高津明美の世界が展観されます。 

高津氏の染色工芸家としての活動は、兵庫での学生時代に、溶かした「ろう(蝋)」で防染し図柄を描き出す染色技法「ろうけつ染め」と出会ったことに端を発します。その後帰郷し本格的に染色技術を磨くなかで、ふるさと熊本が創作の大きなテーマとなるのは高津にとって自然な流れでした。とりわけ幼い頃美術教員であった父に連れられスケッチを重ねた阿蘇の山々には特別な思い入れがあり、その後一貫して春夏秋冬の阿蘇の風景を作品化し続ける作家になっていきます。高津が染める阿蘇は、季節・時間によって 様々な表情を見せる野山の景色に加えて、噴煙や野焼き、火振り神事、御田祭りといった阿蘇ならではのシーンを多く描き出し、ダイナミックな構図と大胆かつ繊細な描線によって雄大な自然のイメージをまっすぐに再現します。さらには染色特有の美しい発色を駆使して、活火山の秘めたるエネルギーを連想させる赤や爽やかな初夏の風を写しだす青、山峰の神々しさを象徴するグレーといった色彩を画面一杯に配色し、「火の国」熊本を顕現するに相応しい印象を見る者に与えるのです。また近年では、かつて天草諸島で広まったといわれる「天草更紗」に創作の幅を広げ、多岐にわたった活動をしていることでも注目されています。

本展は、その郷土愛につつまれた創作活動を昭和50年代の初期作品から新作まで多数の作品で回顧し、染色という技法を通して熊本と向き合い続ける作家の表現に迫るものです。 

他の展覧会・イベントを見る

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 3e02b9a75f
終了間近

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini db6a6cfb1c
終了間近

おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展

2025/07/10(木) 〜 2025/08/31(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 16351a0508
終了間近

コレクション展 第Ⅰ期

2025/06/28(土) 〜 2025/08/29(金)
福岡県立美術館

Thumb mini 98e60e097d
終了間近

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini ea72fcd7a4
終了間近

異端の奇才 ビアズリー展

2025/05/24(土) 〜 2025/08/31(日)
久留米市美術館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 1afb808c84
コラム

「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載(中)

Thumb mini 948d518d4a
ニュース

福岡県青少年科学館(久留米市)の特別展「妖怪おばけ科学館~夏は「きもだめし」」で祝・来場者数5万人突破!

Thumb mini 3ded92246c
ニュース

九州最大のアートフェア、今年10回目を迎える「ART FAIR ASIA FUKUOKA」(AFAF)。 お得な早割券の販売は8/31まで。 これまでにない没入型アート体験も福岡で紹介

Thumb mini dbc36a40d0
コラム

【コラム】おいでよ!オバケ?展<下>人魚の伝説から生まれた精霊

Thumb mini ba9ea56751
コラム

【コラム】おいでよ!オバケ?展<上>日常に潜む不思議がいっぱい

今週の人気記事

WEEKLY RANKING
特集記事をもっと見る