九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  EVENT ›  高津明美展―火の国を染めて―

熊本の現代作家展Ⅳ

高津明美展―火の国を染めて―

日程  2019/02/25(月) 〜 2019/04/06(土)
会場 肥後の里山ギャラリー
LINE はてなブックマーク facebook Twitter
≪ひのくに≫高津明美 熊本県立美術館蔵

肥後の里山ギャラリーで、熊本の今日的な文化の断面を、絵画や工芸等の芸術的な側面から紹介する 「熊本の現代作家展」が開催されます。その独自な仕事で業績を残している在熊作家に焦点をあて、作家と熊本の風土が結合して生み出されていく諸作品を通して、現代に華開いている熊本の芸術を知る機会とするものです。本展はその第4回として、染色工芸家・高津明美の世界が展観されます。 

高津氏の染色工芸家としての活動は、兵庫での学生時代に、溶かした「ろう(蝋)」で防染し図柄を描き出す染色技法「ろうけつ染め」と出会ったことに端を発します。その後帰郷し本格的に染色技術を磨くなかで、ふるさと熊本が創作の大きなテーマとなるのは高津にとって自然な流れでした。とりわけ幼い頃美術教員であった父に連れられスケッチを重ねた阿蘇の山々には特別な思い入れがあり、その後一貫して春夏秋冬の阿蘇の風景を作品化し続ける作家になっていきます。高津が染める阿蘇は、季節・時間によって 様々な表情を見せる野山の景色に加えて、噴煙や野焼き、火振り神事、御田祭りといった阿蘇ならではのシーンを多く描き出し、ダイナミックな構図と大胆かつ繊細な描線によって雄大な自然のイメージをまっすぐに再現します。さらには染色特有の美しい発色を駆使して、活火山の秘めたるエネルギーを連想させる赤や爽やかな初夏の風を写しだす青、山峰の神々しさを象徴するグレーといった色彩を画面一杯に配色し、「火の国」熊本を顕現するに相応しい印象を見る者に与えるのです。また近年では、かつて天草諸島で広まったといわれる「天草更紗」に創作の幅を広げ、多岐にわたった活動をしていることでも注目されています。

本展は、その郷土愛につつまれた創作活動を昭和50年代の初期作品から新作まで多数の作品で回顧し、染色という技法を通して熊本と向き合い続ける作家の表現に迫るものです。 

他の展覧会・イベントを見る

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 98e60e097d

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini 3e02b9a75f

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini 238af09937

葬送のフリーレン展 ~冒険の終わりから始まる物語~

2025/06/22(日) 〜 2025/07/21(月)
福岡三越9階「三越ギャラリー」

Thumb mini ea72fcd7a4

異端の奇才 ビアズリー展

2025/05/24(土) 〜 2025/08/31(日)
久留米市美術館

Thumb mini ae0026a42a
終了間近

地域美術館 at パトリア日田
ヨーロッパ美術紀行
―大分県立美術館コレクション-

2025/06/30(月) 〜 2025/07/09(水)
日田市民文化会館「パトリア日田」1階 ギャラリー

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 3691fc1d46
コラム

【コラム】特別展「九州の国宝 きゅーはくのたから」 注目の〝お宝〟<上>戦い・交易 細やかに 国宝「蒙古襲来絵詞」 重文「唐船・南蛮船図屏風」 

Thumb mini b7fea2826c
ニュース

長崎県美術館で‟戦争“に向き合う渾身の展覧会 ゴヤ、ピカソ、藤田嗣治…芸術家が見た戦争のすがたに迫る 関連イベントにも注目

Thumb mini 49c65efd4a
ニュース

今秋の注目イベント『Art Fair Beppu 2025』情報解禁! 70組の出展アーティスト、お得なチケット情報も

Thumb mini c9eaf9193c
ニュース

今だけ見られるすばらしい動物たち/出光美術館 (門司)で伊藤若冲の「鳥獣花木図屏風」などが展示中。「開館25周年記念 珍獣、瑞獣、怪獣!」7月21日(月・祝)まで

Thumb mini 6f8ed3db95
ニュース

アニメ「葬送のフリーレン」を展示空間でたどる企画展。名シーンや名セリフ満載、みずみずしい色彩の物語世界を満喫。 福岡三越で7月21日まで

今週の人気記事

WEEKLY RANKING
特集記事をもっと見る