![Thumb mini 210a800c05](/uploads/skal/event/image/2640/thumb_mini_210a800c05.jpg)
終了間近
草野貴世 その表層の深淵なるは…
2025/01/10(金) 〜 2025/01/25(土)
EUREKA
日程
2022/11/26(土) 〜 2023/01/22(日)
会場 大分県立美術館(OPAM) |
|
※ご来場前に大分県立美術館ホームページで詳細をご確認ください。
京都の名刹・相国寺は、1382(永徳2)年に夢窓疎石を開山として、室町幕府3代将軍の足利義満が創建した寺院です。金閣(鹿苑寺)、銀閣(慈照寺)、大光明寺は、相国寺の塔頭寺院として知られています。大本山相国寺をはじめとしたこれらの寺院は、日本文化を代表する貴重な文化財を数多く守り伝えてきました。
本展覧会では、禅画や墨蹟、唐物や茶道具などの美術工芸品の他、雪舟、千利休、長谷川等伯、狩野探幽、伊藤若冲、円山応挙、本阿弥光悦、野々村仁清、尾形乾山ら、室町から江戸期の巨匠や、さらには大分県日田市出身の日本画家・岩澤重夫の金閣寺客殿障壁画まで、選りすぐりの寺宝を紹介します。日本文化が誇る「美」の世界を存分にご堪能ください。
2025/01/10(金) 〜 2025/01/25(土)
EUREKA
2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館
2025/01/03(金) 〜 2025/01/26(日)
福岡三越9 階「三越ギャラリー」
2025/01/25(土) 〜 2025/03/20(木)
福岡市美術館
2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館