九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  EVENT ›  はじまりはここから―岡田三郎助と女性画家たち―

アトリエ移設記念展

はじまりはここから―岡田三郎助と女性画家たち―

日程  2018/04/01(日) 〜 2018/05/20(日)
会場 佐賀県立美術館
LINE はてなブックマーク facebook Twitter
赤い帽子の男の子(いわさきちひろ)
ちひろ美術館蔵

佐賀県美術館では、東京渋谷区恵比寿に現存していた岡田三郎助のアトリエ、そして女子洋画研究所が佐賀市城内に移設されたことを記念し「はじまりはここから―岡田三郎助と女性画家たち―」が開催されます。

佐賀に生まれ、明治から昭和初期の洋画壇おいて重きをなした画家・岡田三郎助は女子の洋画教育に力を入れた人物でした。「日本には、好き画かく婦人に欠けてあるには候はずや」― 明治30年から4年にわたるフランス留学のなかで、師であるラファエル・コランのもとを訪れて絵を学ぶ女性の姿を目にしたことは、岡田が女性を対象とする洋画教育に目を向ける契機になりました。

岡田は大正5年から女子美術学校で教鞭を執り、多くの女性に洋画を教えました。また、明治40年頃から、女性のための洋画教育専門の教育所をつくりたいという希望を持つようになり、それは大正末頃に自宅のアトリエに隣接して女子洋画研究所を設けたことで実現に至りました。

これらの場所で岡田から絵の指導を受け、その後ひろく活躍を果たした女性画家として、有馬三斗枝、甲斐仁代、森田元子、深沢紅子、三岸節子、岡田節子、いわさきちひろなどの名を挙げることが出来ます。彼女たちは、女性が洋画を描き、ましてやプロの画家になるということに対して周囲の理解を得辛い時代でありながら、岡田のもとで才能を伸ばし、画家として巣立っていきました。

本展では、岡田三郎助に師事した女性画家たちの作品とともに、岡田がアトリエで描いた作品や、当時アトリエ内に飾られ、訪れる弟子達に感銘を与えていた岡田の作品等を展示します。

会場は、佐賀県立美術館2号展示室。また会期中、「岡田三郎助アトリエ」及び「OKADA-ROOM」(美術館1F)においても本展と関連した展示が行われます。

他の展覧会・イベントを見る

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 3e02b9a75f

九州国立博物館開館20周年記念
特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから

2025/07/05(土) 〜 2025/08/31(日)
九州国立博物館

Thumb mini db6a6cfb1c

おいでよ!夏の美術館vol.2 「オバケ?」展

2025/07/10(木) 〜 2025/08/31(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 3eb7508cf9

つきなみ講座8月 「みんな」って誰? ー対象から考える美術館の教育活動の変遷

2025/08/23(土)
福岡市美術館 1階 レクチャールーム

Thumb mini 98e60e097d

Hello Kitty 展
-わたしが変わるとキティも変わる-

2025/06/24(火) 〜 2025/08/31(日)
福岡市美術館

Thumb mini fe9c0b2497
終了間近

戦後80年特別企画展「戦争と、炭坑のマチ 田川」

2025/04/24(木) 〜 2025/08/24(日)
田川市石炭・歴史博物館 第2展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 948d518d4a
ニュース

福岡県青少年科学館(久留米市)の特別展「妖怪おばけ科学館~夏は「きもだめし」」で祝・来場者数5万人突破!

Thumb mini 3ded92246c
ニュース

九州最大のアートフェア、今年10回目を迎える「ART FAIR ASIA FUKUOKA」(AFAF)。 お得な早割券の販売は8/31まで。 これまでにない没入型アート体験も福岡で紹介

Thumb mini dbc36a40d0
コラム

【コラム】おいでよ!オバケ?展<下>人魚の伝説から生まれた精霊

Thumb mini ba9ea56751
コラム

【コラム】おいでよ!オバケ?展<上>日常に潜む不思議がいっぱい

Thumb mini 2a5d80fe6c
コラム

長崎県美術館 特別展「ゴヤからピカソ、そして長崎へ 芸術家が見た戦争のすがた」連載〈上〉

今週の人気記事

WEEKLY RANKING
特集記事をもっと見る