
終了間近
「境界のかたち」Forms of Boundaries
2023/09/22(金) 〜 2023/10/08(日)
EUREKA エウレカ
日程
2018/10/27(土) 〜 2018/11/24(土)
会場 永安寺東古墳(玉名)ほか12ヶ所 |
|
普段は内部を見ることができない古墳を含め、県内13か所の装飾古墳を専門職員の解説を聞きながら無料で見学できる機会です。
装飾古墳とは全国の古墳時代に豪族たちがこぞって築造した墓である20万基の古墳のうち、古墳の内部にある石棺や石室にレリーフや彩色で彩られた古墳を言います。その数は約700基と少なく、その中でも、熊本県は日本一の数を誇ります。独自性の埋葬文化を持つ古の熊本県は装飾古墳王国だったのです。
この一斉公開の催しは、装飾古墳内の保存環境の維持に最大限の注意を払いつつ、公開に耐えられる時期を選定し、平成21年から熊本県の菊池川流域の装飾古墳を中心に行ってきました。平成30年度秋は、熊本地震によりき損があった井寺古墳(嘉島町)や石之室古墳(熊本市南区城南町)も加わりました。この2か所は、石室内の見学は出来ないものの、現地で復旧状況について説明を聞くことができる貴重な機会です。ぜひ、この機会に装飾古墳の世界を体験してください。
開催日は、10/27(土)、10/28(日)、11/24(土)。
公開日によって公開される古墳が異なりますので、熊本県立装飾古墳館ホームページでご確認ください。
2023/09/22(金) 〜 2023/10/08(日)
EUREKA エウレカ
2023/07/22(土) 〜 2023/10/09(月)
大分市美術館
2023/08/26(土) 〜 2023/10/15(日)
久留米市美術館
2023/09/05(火) 〜 2023/10/15(日)
下関市立美術館
2023/09/05(火) 〜 2023/10/15(日)
下関市立美術館