九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  連載記事 ›  【連載】山出淳也 アート、まちに出る 41

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 41

Thumb micro 6f691dcb2f
山出淳也
2021/04/27
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

NPOってなんだ?

 別府で活動を始めるとき、どんな組織が適切なのか悩んだ。

 その時はなんとなく「NPOでもいいかな」なんて考えNPO法人化したわけだが、2006年にアートNPOによる全国大会を別府市で開催し、改めてNPOってなんだろうと考えるようになった。

 NPO=民間非営利団体。この日本語から、多くの人は利益を出したらいけない組織って誤解する。でも、利益を出さなければ、どんな組織であろうとも、継続することができない。収益が生まれるってことは、誰かにとって必要なものへと育ったってことじゃないだろうか。

 大ざっぱに言って、株式会社とNPOの違いは、利益の使い方にある。一般的に株式会社は株を皆で持ち、その割合に応じて利益が分配される。NPOは利益を次の活動のために使う。

 人口減が続き、今後ますます都市経営は苦しくなるだろう。地域格差は広がり、今までと同じような公的サービスが受けられなくなる可能性がある。地域の課題はますます複雑・個別具体的で、行政だけではなく、市民団体にもその一翼を担ってもらう必要性が出ている。専門性を上げつつもコストを落とし、スピードをあげ課題と向き合っていくために、NPOという考え方が生まれ20年が過ぎた。

 その発端は、1995年の「阪神・淡路大震災」にさかのぼる。全国から延べ100万人を超えるボランティアが集まり、行政とは異なるスタンスで復興支援活動に取り組んだ。世界中からたくさんの義援金が集まったが、法人格を持たない市民団体では銀行口座を開くことすら難しい。受け皿となる公的な組織の必要性と法的な不備が可視化され、法整備が進んだわけだ。現在、5万を超えるNPO法人が全国で活動を続ける。

 自分たちの地域の未来は、どんな姿が望ましいんだろう。都会じゃなきゃ享受できないなんて誰が決めた? NPOの利益は次の活動のために使う。つまりそれは地域の未来に投資するということ。NPOは自治だ!(やまいで・じゅんや=アーティスト、アートNPO代表。挿絵は鈴木ヒラクさん)

=(1月8日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini a9543f14ef

つきなみ講座9月 美術と言語と人工知能

2025/09/20(土)
福岡市美術館 1階 ミュージアムホール

Thumb mini 438f2e8f1a
終了間近

鋤田正義 写真展
The Rock Faces by Sukita (Sukita’s Works + Collections)  

2025/09/12(金) 〜 2025/09/21(日)
OVERGROUND

Thumb mini 7cbb8d04a0
終了間近

開館25周年記念特別企画展
水木しげる 魂の漫画展

2025/07/10(木) 〜 2025/09/23(火)
鹿児島県霧島アートの森

Thumb mini fb335bfa0e
終了間近

MINIATURE LIFE展
田中達也 見立ての世界

2025/07/11(金) 〜 2025/09/23(火)
大分市美術館

Thumb mini e5426d9e83
終了間近

躍動するアジア陶磁
―町田市立博物館所蔵の名品から―

2025/07/12(土) 〜 2025/09/23(火)
山口県立萩美術館・浦上記念館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini d597e60329
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 40

Thumb mini 5e0daa3839
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 39

Thumb mini 651f382d5e
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 37

Thumb mini ee31c12a2f
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 36

Thumb mini f18f529dfa
連載記事

【連載】山出淳也 アート、まちに出る 35

特集記事をもっと見る