九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  おもちゃ美術館 福岡に 国内最大級、来年4月開業 木の玩具8000点展示

おもちゃ美術館 福岡に 国内最大級、来年4月開業 木の玩具8000点展示

2021/06/03 LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 福岡市博多区の青果市場跡地再開発を巡り、2022年春に開業する大型複合商業施設に、国内最大級の「おもちゃ美術館」が開業することが分かった。木の玩具を触って遊べる体験型ミュージアムとして全国に姉妹館が広がる美術館で、九州初進出。同じ複合商業施設には、子ども向け職業体験テーマパーク「キッザニア」の出店も検討されており、子連れで幅広く楽しめるスポットになりそうだ。

福岡おもちゃ美術館の完成予想図(芸術と遊び創造協会提供)

 開業準備を進めるのは、東京都新宿区で廃校となった小学校を改修し、東京おもちゃ美術館を運営している認定NPO法人「芸術と遊び創造協会」。協会によると、おもちゃ美術館は1984年に東京で生まれ、7年前から沖縄県、秋田県など全国各地に姉妹館が増えている。

 福岡は10カ所目で、2022年4月下旬に開業予定。広さは約1500平方メートルで、国内最大規模となる計画だ。

 館内には九州産のスギやヒノキで作った積み木やパズル、世界各国の玩具など約8千点を展示。乳児が遊べる玩具を集めた「赤ちゃん木育(もくいく)ひろば」、糸のこぎりで木のおもちゃを作る「糸のこ工房」、縁日の雰囲気を再現した「おもちゃの屋台村」など約10のコーナーを設け、多彩に楽しめる仕掛けを打ち出す。
木工職人とも連携し、伝統工芸の活性化を後押しする。福岡県大川市の家具職人による子ども用家具の展示スペースや、全国のおもちゃ作家の作品を扱うショップも併設する。

美術館では、世界各国の木の玩具を触って体験できる
=東京おもちゃ美術館(東京都、撮影・山下真)

 おもちゃの魅力を伝えるボランティア「おもちゃ学芸員」が運営をサポート。今夏から養成講座を開き、学芸員の登録者を募る。新型コロナウイルス対策として、来館者を1日3回の入れ替え制にし、おもちゃの消毒も徹底する。

 来館者目標は年間20万人以上。協会の多田千尋理事長は「おもちゃは人が生まれて初めて出合うアートで、木の玩具は手触りやぬくもりで感性を育んでくれる。おもちゃを通じ、子どもからお年寄りまでをつなぐ多世代交流のミュージアムにしたい」と話している。 (山下真)

=(5月30日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 070f2343ce

江口寿史展
EGUCHI in ASIA

2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/NHK放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e6fdc72059
終了間近

連載15周年突破記念 超!弱虫ペダル展

2024/10/31(木) 〜 2024/11/25(月)
大丸福岡天神店 本館8階催場

Thumb mini cade877eef
終了間近

小田原のどかつなぎプロジェクト2024成果展
小田原のどか 近代を彫刻/超克する
—津奈木・水俣編

2024/09/07(土) 〜 2024/11/24(日)
つなぎ美術館

Thumb mini cbbf457e32

最後の浮世絵師
月岡芳年展

2024/10/26(土) 〜 2024/12/01(日)
九州芸文館

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 09b94817ac
コラム

【コラム】海に捧げた祈り 特別展「博多のみほとけ」㊤ 独自の表現に込めた思い

Thumb mini 84bd4abc0f
コラム

【コラム】対外交流と祈りの歴史 特別展「博多のみほとけ」 福岡市美術館 12月8日まで 博多湾沿岸の仏像を一堂に

Thumb mini bd0ad2c473
コラム

【コラム】夏の夜にともる物語 特別展「大灯籠絵」㊦  正月行事で奉納の大絵馬

Thumb mini ca0f629a74
コラム

【コラム】夏の夜にともる物語 特別展「大灯籠絵」㊥  雪渓作の全9点を一堂に

Thumb mini d2b73fc35c
コラム

【コラム】夏の夜にともる物語 特別展「大灯籠絵」㊤  現存する最大最古の傑作

特集記事をもっと見る