九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  佐賀県のアートが熱い! 新たなアーティスト・ラン・スペース2件をご紹介【コラム】

佐賀県のアートが熱い! 新たなアーティスト・ラン・スペース2件をご紹介【コラム】

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2021/11/18
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 近年、さまざまなアートニュースが活発な佐賀県から、また一つ新しいニュースが届きました。

 新しい2件のギャラリーについて、佐賀大学芸術地域デザイン学部准教授でキュレーターの花田伸一さんよりご寄稿いただきました。(アルトネ編集部)

**************

 以前(2019年2月)、佐賀県内のアーティスト・ラン・スペース3件の紹介記事を投稿したが、その後も新たにアーティスト・ラン・スペースが開設されたり、されつつあったりと佐賀のアートシーンが盛り上がっている。前回記事と同じく今回紹介するスペース2件でも作品の展示のみならず、飲食しながら対話できる場が設えられており、アートスペースを通じて美術ファンどうしが繋がる役割を担っていることが分かる。

----------------------------------------

kenakian 佐賀大学に2016年4月に新たに開設された芸術地域デザイン学部の教員として赴任した美術家、柳健司氏が佐賀市内で見出した物件に自身で数年がかりのリノベーションを施し、開設したスペース。凛としたホワイトキューブ空間の中で美術作品と対峙する心地よさを存分に堪能できる。2021年8月のオープン以降、佐賀に移住して間もない美術家4名(柳健司・土屋貴哉・近藤恵介・阿部浩之)によるグループ展を皮切りに、2021年9月には小瀬村真美個展、2021年11月伊東孝志と小林耕平の二人展と続き、佐賀において国内外の第一線の美術表現に触れられる貴重な場となっている。                                                      

開設:2021年8月
代表:柳健司
時間:木~日13~19時(会期中のみ開館)
住所:〒840-0027 佐賀県佐賀市本庄町本庄1272-3
アクセス:佐賀市営バス・昭和バス「西田代」、祐徳バス「西田代町」バス停より徒歩9分 または 佐賀市営バス「道祖元町」より徒歩1分
駐車場:あり
WEBサイト
https://kenakian.jp/

----------------------------------------

YUKI HAYAMA STUDIO GALLERY & cafe516
 有田町出身の陶芸家、葉山有樹氏が地元で創立したギャラリー&カフェ。有田の大自然に囲まれた絶好のロケーション。ギャラリーでは葉山氏の陶芸作品を中心に関連作家の展示も。ガラス越しの自然景をバックに染付の緻密な文様や華麗な色彩が際立つ。雨の日も一段と樹々の緑が深まり目に清々しい。『工芸未来派』展(金沢21世紀美術館、2012年)にも選ばれた実力派、葉山氏の作品では人間の力を凌駕する大自然の渦巻く力が描き出されるが、その作品世界と本ギャラリーの土地のエネルギーとが響きあって、その場に身を置いているだけで心身ともに力が漲ってくる。ぜひ現地で味わってほしい。

開設:2016年4月
時間:水~日11~17時(不定休有)
住所:〒849-2305 佐賀県武雄市山内町宮野1456
アクセス:JR佐世保線三間坂駅より車で8分
駐車場:20台(大型バス可)
WEBサイト
http://www.yukihayama.jp/
https://www.facebook.com/YUKI-HAYAMA-STUDIO-GALLERY-cafe516-262899823833983/

----------------------------------------

 前回の記事にて「地域において表現者が磁場の中心となって飲食や作業をともにするような場の役割は大きい」と書いたが、そのような場は佐賀でも確実に増えているといえるだろう。実はこの場で紹介できなかった隠れアーティスト・ラン・スペースも県内にあるので興味ある方はぜひ自身の力で見つけだしてほしい。

 さらに佐賀県内では特に2000年代以降アーティストが地域に繰り出して発表・表現活動に取り組んできた事例が断続的に見受けられる。機会あればこれらの活動に関しても今後紹介していきたい。


花田 伸一(はなだ・しんいち)
キュレーター/佐賀大学芸術地域デザイン学部准教授

1972年福岡市生まれ。佐賀市在住。北九州市立美術館、フリーを経て2016年より現職。主な企画『6th北九州ビエンナーレ~ことのはじまり』『千草ホテル中庭PROJECT』『ながさきアートの苗プロジェクト2010 in 伊王島』『街じゅうアート in 北九州2012 ART FOR SHARE』『ちくごアートファーム計画』『槻田アンデパンダンー私たちのスクラップ&ビルド展』『佐賀モバイル・アカデミー・オブ・アート』。企画協力『第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014』『釜山ビエンナーレ2014特別展』他。

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 5b903c0612
コラム

佐賀県のアートが熱い!アーティスト・ラン・スペース3件をご紹介【コラム】

Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 92ebd4a022
コラム

【コラム】古びず、奥深い「民藝」 福岡市博物館で4月6日まで展示 衣食住に機能性と美

Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 9d245e78fd
コラム

【コラム】動物埴輪 読み解く楽しみ 九博特別展「はにわ」 小澤佳憲主任研究員に聞く 死者の魂運ぶ水鳥/馬は軍事力アピール 猪、鹿、鵜…狩猟は戦略や統率力を象徴

特集記事をもっと見る