江口寿史展
EGUCHI in ASIA
2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館
秋吉真由美 2023/01/27 |
「季節を分ける」という意味の節分。節分とは、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを指しますが、旧暦では立春が新年の始まりとされ、江戸時代からは主に立春の前日に節分が行われてきました。邪気を追い払い、新年に福を呼びこむことを願う節分。今回は、長崎歴史文化博物館の節分イベントを紹介します。福が舞い込むことを願って……ミュージアムで節分を楽しんでみませんか?
長崎歴史文化博物館のミュージアムレストラン銀嶺では2月1日、郷土料理研究家・脇山壽子氏による節分料理の食文化体験を開催。
長崎では節分によく食べられているという金頭(カナガシラ)の煮つけなど、長崎伝統の郷土料理が味わえます。開催時間は17時~18時、参加費は一人1,800円(常設展観覧料込)、申し込みが必要。
2月3日には「奉行所節分豆まき」を予定。場所は奉行所書院・玄関で、古式で行う追儺(ついな)豆まきと福豆まきを実施! 常設展観覧料で楽しめます。開催時間は16時30分~17時。
2階の常設展示室では、江戸時代の長崎の商家を復元した町屋で節分にちなんだ飾りや伝統料理を再現した展示をしています。展示は2月19日まで。
2024/11/09(土) 〜 2025/01/12(日)
福岡アジア美術館
2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館
2024/10/31(木) 〜 2024/11/25(月)
大丸福岡天神店 本館8階催場
2024/09/07(土) 〜 2024/11/24(日)
つなぎ美術館
2024/10/26(土) 〜 2024/12/01(日)
九州芸文館