九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  【コラム】須恵器 深く知る、楽しく学ぶ 現代の食器、容器のルーツ 土器土器!すてきな須恵器ワンダーランド 10月12日開幕 大野城心のふるさと館

【コラム】須恵器 深く知る、楽しく学ぶ 現代の食器、容器のルーツ 土器土器!すてきな須恵器ワンダーランド 10月12日開幕 大野城心のふるさと館

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2024/10/03
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

 現代の食器や容器のルーツとされる古代の陶器、須恵器の魅力を紹介する「土器土器!すてきな須恵器ワンダーランド」(西日本新聞社共催)が10月12日から12月1日まで、福岡県大野城市の大野城心のふるさと館で開かれる。同市で出土し た甕(かめ)や壺(つぼ)、杯などを展示するほか、デジタルコンテンツを使った体験コーナーも設け須恵器を身近に感じてもらう。 (塩田芳久)

 古墳時代から平安時代まで生産された須恵器は、灰色で硬いのが特徴。朝鮮半島に起源があるといわれ、ろくろで成形し登り窯で千度を超す高温で焼かれた。日用品のほか、瓦や祭祀(さいし)用品も作られた。同市を中心にした地域は九州最大の生産地で、牛頸(うしくび)須恵器窯跡は国史跡となっている。

須恵器 大甕(福岡県大野城市蔵)

 展覧会には代表的な須恵器など68件が出品される。同市本堂遺跡出土の「大甕」(飛鳥時代、7世紀)は酒造用と考えられ、一升瓶百本分の酒が蓄えられる。土に穴を掘って固定していたとみられ、目的に応じ実用的な須恵器が焼かれていたことを物語る。

須恵器 杯蓋
(福岡県大野城市蔵、上部に猫の足跡が残る)

 同市天神田遺跡出土の「杯蓋(つきふた)」(奈良時代、8世紀後半)は猫の足跡が残る貴重な出土品。職人たちが乾燥させていた土器を、猫が踏んでしまったと推測されている。猫と生活する職人たちの姿が思い浮かび、ほほえましくなる。
同県春日市の赤井手古墳出土「子持ち壺」(古墳時代、6世紀前半)は、本体の壺に小さな五つの壺を取り付けたユニークな須恵器だ。すべての壺から液体を注げるようになっている。

須恵器 子持ち壺(福岡県春日市蔵)

 このほか大野城心のふるさと館が学術文化交流する韓国・国立公州大学校歴史博物館所蔵の百済土器も展示され、須恵器がたどった歴史が学べる。

 体験コーナーは子どもから大人まで楽しみ、学べるスペースになっている。自分の姿をスクリーンに映すと土器の形に変わったり、センサーが捉えた顔がデフォルメされて土器に転写されたり、3Dプリンターで作った土器から音や光が飛び出したりと、遊び心が満載だ。

土器にデフォルメした顔を投影するデジタルコンテンツ

 同館の齋藤明日香学芸員は「須恵器は水城や大野城跡とともに、この地域の大切な文化財。魅力的な須恵器の世界に触れていただきたい」と話した。
入場料は一般300円、高校生以下無料。同館=092(558)5000。

●関連イベントも多彩に

昨年の梅頭窯跡公開の様子

「土器土器!すてきな須恵器ワンダーランド」展では多彩な関連イベントを準備している。
10月26日午前10時から梅頭窯跡(福岡県大野城市上大利、三兼池公園内)を公開する。同窯跡は国史跡牛頸須恵器窯跡の一つで、山の斜面を掘った全長11メートルを超す窯跡。規模の大きさや当時の土木技術の高さを目の当たりにできる。参加費、事前申し込み不要。希望者は現地集合。

観覧者にプレゼントする猫のペーパークラフト

 また観覧者には猫のペーパークラフト=写真=をプレゼントする。猫の足跡が残る須恵器にちなんだもの。なくなり次第終了となる。このほかギャラリートークや関連パネル展なども予定されている。

=(9月26日付西日本新聞朝刊に掲載)=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 92ebd4a022
コラム

【コラム】古びず、奥深い「民藝」 福岡市博物館で4月6日まで展示 衣食住に機能性と美

Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 9d245e78fd
コラム

【コラム】動物埴輪 読み解く楽しみ 九博特別展「はにわ」 小澤佳憲主任研究員に聞く 死者の魂運ぶ水鳥/馬は軍事力アピール 猪、鹿、鵜…狩猟は戦略や統率力を象徴

Thumb mini 43d019a61f
コラム

【コラム】すごいぞ! ハニワ<下>朝鮮半島伝来の最新ファッション

特集記事をもっと見る