九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  デヴィッド・ボウイもイギー・ポップも心を開いたカメラマン、“SUKITA”とは?【コラム】

デヴィッド・ボウイもイギー・ポップも心を開いたカメラマン、“SUKITA”とは?【コラム】

Thumb micro 6693de0621
大迫章代
2018/04/18
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

皆さんは、世界中で“SUKITA”と呼ばれ、賞賛を集める日本人写真家のことをご存知だろうか。デヴィッド・ボウイ、イギー・ポップ、マーク・ボラン、YMO、寺山修司、忌野清志郎など、数々の時代の寵児たちの“永遠のカリスマ”を切り取ってきた写真家・鋤田正義。今年5月で80歳を迎える彼とその作品たちは、世界各地の写真展に引っ張りだこで、いまなお現役カメラマンとして、精力的に活動を続けている。彼を尊敬するミュージシャンやクリエイターなど、そうそうたる著名人との会話やインタビューを通して、彼の創作に迫るドキュメンタリーが、本作「SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬」だ。

「SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬」は5月19日(土)~全国ロードショー。福岡では6月2日(土)~KBCシネマにて公開。
 ©2018「SUKITA」パートナーズ

 

福岡県直方市出身ということで、故郷・直方市の直方谷尾美術館で写真展も開催中。そんな話題の写真家・鋤田正義のドキュメンタリー映画を、試写で一足早く見せてもらった。

鋤田正義写真展 IN NOGATA 2018[ただいま。」(5/20(日)まで開催中)

「SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬」は、2016年4月、国立代々木球技場第一体育館で行なわれた布袋寅泰のライブから始まる。そこには「今の時代のライブを写したい」と、ステージと客席の両方にカメラを向ける鋤田の姿が。映画は、このライブの模様とパフォーマー、布袋寅泰を音楽の道へと誘った1枚の写真から、鋤田のキャリアを語り始める。

写真の左上が布袋寅泰の人生を変えた1枚、ギターを持ったT・レックスのマーク・ボラン

布袋寅泰はマーク・ボランの音楽からではなく、この鋤田の撮った1枚の有名な写真からギターに興味を持ったのだとか。その下のイギー・ポップ、右側のデヴィッド・ボウイの写真も音楽好きならきっと見たことがある有名なポートレートだ。

 

その後、イギー・ポップのライブ撮影のためロンドンを訪れた鋤田は布袋とともに、マーク・ボランが事故死したロンドン郊外を訪れる。そこにもやはり例のマーク・ボランの写真が。世界中のファンにとっても鋤田が撮ったこの1枚は、時を経てなお色あせない輝きを放つ、印象的な写真だという証だ。

布袋寅泰とマーク・ボランゆかりの地を訪ねる鋤田

カメラは、国内外を休むことなく撮影や展示会で飛び回る鋤田を追い、その仕事ぶりと、鋤田のキャリアを彩る新旧さまざまなアーティストとの親交の歴史を紹介していく。その中でもかなり大きな部分を占めるのが、鋤田のキャリアを決定づけたとも言えるデヴィッド・ボウイとの出会いだ。1972年、T・レックスの撮影でロンドンを訪れた鋤田は、当時デビューしたばかりのボウイと運命的な出会いを果たす。そして以後40年以上にもわたって、彼のポートレートを撮り続けることになるのだ。

1977年、プロモーションで来日した若き日のデヴィッド・ボウイとイギー・ポップを撮影した時の記念写真。中央が鋤田正義

鋤田の口から語られるデヴィッド・ボウイとの撮影セッションの舞台裏。どれも有名なレコードジャケットやポートレートで、その撮影秘話はひと際興味深い。

鋤田が長年カメラで切り取ってきたデヴィッド・ボウイの写真はまさにアーティストとしてのボウイの「時」を刻んだ作品

映画の中で、音楽関係者は「鋤田ほどのデヴィッド・ボウイやその他のアーティストの本質をとらえられた写真家はいない」と口ぐちに語る。とはいえ、世界中にうまいカメラマンはごまんといるし、かっこいい写真を撮る商業カメラマンだって山ほどいる。では、鋤田が撮る写真は、他のカメラマンが撮る写真と何が違うのか…?

ある人は、彼のことを常に周りのささいなことも見逃さない「天性の観察者」だと言う。またある人は、最先端の技術に積極的で「いまだに進化し続けている」と言う。いずれもしかり。ただ個人的な印象を付け加えるとすれば、それは彼がすべての被写体に対して、常にフラットな姿勢でいられるからではないか、と思った。

 

とりわけ、数々の大スターとのセッションを経験してきた彼が、高校時代に撮った母親のポートレート(夏祭りの盆踊りに出かける前の母親を捉えたモノクロの写真)を、「自分にとっての忘れられない1枚かもしれない」と語るシーンは印象深い。

母親のポートレート
©All the photos by SUKITA. All rights reserved

大スターのポートレートも、ハイセンスな広告写真も、映画の主役も脇役も、母親も道端の花も、何もかもを「フラットな視点で捉える眼差し」。その姿勢にこそ、被写体の「永遠の瞬間」を捉える“SUKITA”の秘密がある、とみた。

 

蛇足ながら、ジム・ジャームッシュ監督の「ミステリー・トレイン」や是枝裕和監督の「ワンダフルライフ」のスチール写真も鋤田正義が撮っていたと知り、今さら感動。印象的なスチール写真は、観るだけでそのストーリーと空気感を思い出させてくれる。ジャームッシュや永瀬正敏、是枝監督の語る撮影裏のエピソードを聞いていたら、昔観た映画をもう一度見返したくなってしまった。

 

SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬

出演:鋤田正義 布袋寅泰 ジム・ジャームッシュ 他
監督:相原裕美
配給:パラダイス・カフェ フィルムズ
©2018「SUKITA」パートナーズ

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 5379da5d57
コラム

デヴィッド・ボウイら300点展示 鋤田さん、故郷直方で初写真展

Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 92ebd4a022
コラム

【コラム】古びず、奥深い「民藝」 福岡市博物館で4月6日まで展示 衣食住に機能性と美

Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 9d245e78fd
コラム

【コラム】動物埴輪 読み解く楽しみ 九博特別展「はにわ」 小澤佳憲主任研究員に聞く 死者の魂運ぶ水鳥/馬は軍事力アピール 猪、鹿、鵜…狩猟は戦略や統率力を象徴

特集記事をもっと見る