九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  いま出会う 名画が奏でる8つのフーガ④2人の天才ー藤島武二と青木繁(全5回)【コラム】

いま出会う 名画が奏でる8つのフーガ④2人の天才ー藤島武二と青木繁(全5回)【コラム】

2018/09/06 LINE はてなブックマーク facebook Twitter
藤島武二《天平の面影》
1902年、油彩・カンヴァス
重要文化財
石橋財団ブリヂストン美術館蔵

「奏でる女性たち 藤島武二」の章は、鹿児島市出身で日本洋画壇の黎明(れいめい)期の重鎮、藤島の代表作「天平の面影」(国重要文化財)を中心に、多様な女性の美をテーマにしている。
正倉院にも収められた弦楽器を手に立つ女性は、幾重にも色彩が重なり、えもいわれぬ気品が漂う。一方、同じく天平時代を描いた青木繁「光明皇后」は、おおらかな筆致の小品ながら、歩み出る皇后の姿は何か物語の場面を思わせる。

青木繁《光明皇后》1905年、油彩・カンヴァス
石橋財団ブリヂストン美術館蔵

2人の“天才”がともに日本の古代へ思いをはせたのは、偶然だろうか。市美術館の佐々木奈美子学芸員は、明治30年代、日本人の間に自らのアイデンティティーを求める潮流があったとみる。「明治維新の激動が過ぎ、もう一度日本のルーツを振り返る動きが出た。古い歴史を、西洋の情報も踏まえて新たなイメージで描く。女性像を通して、神的なものに触れていく。近代日本絵画の歩みがここにある」

=8月28日西日本新聞朝刊に掲載=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 8f2c722e58

CLAMP展 -SELECTION-

2025/02/27(木) 〜 2025/03/31(月)
福岡三越9階「三越ギャラリー」

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e0b76283db
終了間近

誕生85周年記念
トムとジェリー展
君が笑うと、僕も笑っちゃう

2025/01/25(土) 〜 2025/03/20(木)
福岡市美術館

Thumb mini b08ba1c9d4

第10回 みんなでいきヨウヨウ講座 「みる・さわる・つくる彫刻」

2025/03/20(木)
福岡市美術館 アートスタジオ、コレクション展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 9d245e78fd
コラム

【コラム】動物埴輪 読み解く楽しみ 九博特別展「はにわ」 小澤佳憲主任研究員に聞く 死者の魂運ぶ水鳥/馬は軍事力アピール 猪、鹿、鵜…狩猟は戦略や統率力を象徴

Thumb mini 43d019a61f
コラム

【コラム】すごいぞ! ハニワ<下>朝鮮半島伝来の最新ファッション

Thumb mini 56f4ebd8cc
コラム

【コラム】すごいぞ! ハニワ<中>柔和な顔立ち、漂う緊張感

特集記事をもっと見る