九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  連載記事 ›  西方に極楽あり 6 お坊さんライブシアター【連載】

西方に極楽あり 6 お坊さんライブシアター【連載】

Thumb micro 2cf83d8d0a
末吉武史
2018/09/13
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

お坊さんライブシアター

先日、週休を利用して佐賀県多久市の浄土宗専称寺(せんしょうじ)に行ってきました。
不勉強で知りませんでしたが、歴史を遡れば行基(ぎょうき)創建と伝え、室町時代に九州の覇権を大内氏と争った武将・少弐政資(しょうにまさすけ)のお墓もある由緒あるお寺だそうです。もちろん少弐氏のお墓にもお参りしましたが、この日の目的は法要のあとにおこなわれるライブシアター「お釈迦さま一代記」です。

どんな催しかというと・・
数人のお坊さんたちがスクリーンに映し出される映像と音楽に合わせて台詞を読み、お釈迦様の生涯を物語るというもの。

キャプション

正直言うと、スライドショーに台詞がついただけの、素朴なものだろうと少しなめていました。しかし、実際は本堂の中にPA機材を持ち込んでの、まさに本格的な「ライブ」でした。

「アーナンダよ、すべての物事は縁によって転変するのだ・・」

生で発せられる声は迫力満点です。
それもそのはず、お坊さんは日ごろから読経で喉を鍛えられ、難しい仏教の教えも深く理解しておられるから、こちらにも伝わってくるものがあります。

映像に合わせて時々スモーク(!)が出たり、バイオリンの生演奏もあったりします。童心に戻って紙芝居を見ているようなドキドキ感がたまらない、あっという間の一時間でした。

浄土九州展」では関連イベントとして、このライブシアターを何と2回も上演していただきます。

1回目は9月30日(日)「法然上人・聖光上人一代記」
2回目は10月14日(日)「浄土教の視点から お釈迦様一代記」

いずれも博物館多目的研修室にて14:00からとなっております。(当日受付、参加無料、ただし浄土九州展の観覧券(半券可)が必要 定員各30名)
ぜったい面白いので、ぜひ見に来てくださいね。

=2018年6月26日福岡市博物館ブログに掲載=

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 86df2d5b57
ニュース

笑い飯哲夫のおもしろ仏教講座 福岡市博物館で開催決定!

Thumb mini 5df594b110
レポート

天か地獄か、死者は10人の王に裁かれる -エンマと地蔵菩薩-【レポート】

Thumb mini e39068e903
レポート

仏教の見方が変わる!笑い飯哲夫さんの仏教講座で大爆笑!【レポート】

Thumb mini 88d103a641
レポート

仏教に詳しくない私が、「浄土九州」に行ってきた!【レポート】

Noimage
連載記事

遮られる世界 パンデミックとアート 椹木野衣<84> 【連載】開かれる世界 異常事態の渦中で 取り戻される日常

特集記事をもっと見る