九州、山口エリアの展覧会情報&
アートカルチャーWEBマガジン

ARTNE ›  FEATURE ›  コラム ›  2019年九州・山口展覧会入場者数ランキング ARTNE調べ【コラム】

2019年九州・山口展覧会入場者数ランキング ARTNE調べ【コラム】

Thumb micro 6e69b4f50a
アルトネ編集部
2019/12/27
LINE はてなブックマーク facebook Twitter

九州・山口の展覧会情報やアートに関連情報を発信する WEB マガジン ARTNE(アルトネ)は 元号が改まった2019 年も各施設に協力いただき、たくさんの展覧会をご紹介してきました。その情報発信で培ったネットワークを駆使し、恒例となった展覧会入場者数のアンケートを今年も実施。美術館・博物館からの回答を元に作成した独自の<入場者数ランキング>をもとに 2019 年の九州・山口展覧会シーンを振り返ります。

対象期間:2019年1月以降に開会~2019年12月。 調査対象施設:当サイトの美術館・博物館リスト登録館に5万人以上動員した展覧会のヒアリングを実施し、回答があった館のみ掲載。
一部の館は公開用の概数。

 

強コンテンツの上にロングランで死角なし「ジブリの大博覧会」

 

まずはなんと言っても福岡市博物館の「ジブリの大博覧会〜ナウシカからマーニーまで〜」。福岡市博物館としては「人体の不思議」展(1998年7/12-8/30)の動員を上回り歴代最高を記録しました。実は「ジブリの大博覧会」は、3/15-6/16までの88日間というかなりのロングラン。第2位のハウステンボス美術館(ハウステンボス内 )「鈴木敏夫とジブリ展」、第3位のいのちのたび博物館夏の特別展「探検!両生類・は虫類の世界」、第4位の熊本市現代美術館「デザインあ展 in KUMAMOTO」も比較的長い会期設定です。今後はファミリーでお出掛けできそうな多くの動員が見込める展覧会を長期にわたり開催することが主流になってきそうです。混雑しがちな大型展の1日あたり入場者数が抑えられることは、鑑賞環境としては歓迎すべきことでしょう。ただ、絵画や書跡など展示日数が限定される繊細な作品ではそもそも長期に展示することは困難。さらに、会期が長いと”中だるみ”も付き物ですので、話題作りの工夫も必要です。

『ジブリの大博覧会』内覧会 これが、もう一つのジブリストーリー!【レポート】より

 

コラボ企画のその先は?

 

いわゆるアニメや体験型ではない、"普通の展覧会"はランキングの半分ほどを占めています。その中で九州国立博物館特別展「室町将軍展」と福岡市博物館「侍~もののふの美の系譜~The Exhibition of SAMURAI」は、従来の美術愛好者たちだけでなく、刀剣乱舞ファンを狙いうちした、近いタイプの展覧会だったと言えます。もはや説明不要かもしれませんが、「刀剣乱舞-ONLINE-」は、DMM GAMESとニトロプラスが手がけるPCブラウザ&スマートフォン向け刀剣育成シミュレーションゲーム。ゲームに登場する刀剣を見に全国からファンが殺到する現象が2015年ごろから継続しています。両展覧会ともに、グッズやパネル展示など数々のコラボ企画で盛り上げ、特に初日には多くのファンが殺到したようです。

特別展「室町将軍 戦乱と美の足利十五代」の開催初日に長い列をなした物販コーナー


開催途中のためランク対象外となっていますが、すでに10万人を突破している九州国立博物館特別展「三国志」では声優コラボ版の音声ガイドやゲームとコラボレーションした関連イベントが展開されていたり、福岡市美術館で開催中の「不思議の国のアリス展」では展覧会内でリアル脱出ゲームがおこなわれていたり…。コラボ企画と特別展をセットで楽しむという文化も珍しくなくなってきました。コラボ企画目当てで来場した新たな観客をいかに再訪させられるか?が真の勝負かもしれません。

 

 

コレクション展の未来は?

 

さて、残念ながら、昨年コラムの宿題となっていたコレクション展ランキングは、期間設定や特集企画に入場したかどうかが判別できないなどカウントが難しく今年は実現していません。ですが、2019年はコレクション展示という視点で切り取ると、特徴ある年でした。

第8位となった福岡市美術館リニューアルオープン記念展は同館コレクションを中心に据え、福岡アジア美術館開館20周年記念展「アジア美術、100年の旅」もコレクションが展覧会の中核を担いました。久留米市美で「久留米市美術館のコレクションing きょうも活動中」が開催されたり、山口県立美術館開館40周年記念でコレクションの「香月泰男のシベリア・シリーズ」が特別展示されたり、例年に比べて各館コレクションのベストメンバーを見られる機会が多かったと言えるでしょう。

「これがわたしたちのリニューアル」 福岡市美術館が新しくなりました!
LOVE FM「OUR CULTURE, OUR VIEW」より【コラム】
』より

また、熊本市現代美術館の『きっかけは「彫刻」。』展では、特別展示室にあたるギャラリーの前半が国立美術館巡回展で、後半は同じテーマのCAMKコレクション展という大胆な構成で同館のコレクションを紹介。反対に、九州国立博物館では、いわゆる常設展示室にあたる文化交流展示室で借用品を含んだ意欲的な特集展示が行われています。こういった取り組みは他館でも見られ、特別展示室は借り物だけ、コレクション展示室は館の所蔵品だけという固定観念を取っ払った展示は続いていくでしょう。借用品、所蔵品それぞれの良い点を引き出す柔軟なキュレーションが広がり、鑑賞者を楽しませてくれることを期待します。

 

と、最後はランキングとは全く異なる話になってしまいましたが、ARTNEでは、2020年も様々な展覧会情報を発信してまいります。みなさまの展覧会鑑賞のお役に立てれば幸いです。

おすすめイベント

RECOMMENDED EVENT
Thumb mini 1f77d57038
終了間近

民藝 MINGEI-美は暮らしのなかにある

2025/02/08(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡市博物館

Thumb mini 94b1b0ba89
終了間近

GⅢ-Vol.158
中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」

2025/01/25(土) 〜 2025/04/06(日)
熊本市現代美術館

Thumb mini 199fb1a74c

挂甲の武人 国宝指定50周年記念/九州国立博物館開館20周年記念/放送100年/朝日新聞西部本社発刊90周年記念
特別展「はにわ」

2025/01/21(火) 〜 2025/05/11(日)
九州国立博物館

Thumb mini e30ae3bd08
終了間近

北斗の拳40周年大原画展~愛をとりもどせ!!~

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡アジア美術館

Thumb mini 5ee8c6dedf
終了間近

春の特別展「スペースパーク~宇宙を感じるワク☆ドキ!体験~」​

2025/03/01(土) 〜 2025/04/06(日)
福岡県青少年科学館 1階特別展示室

他の展覧会・イベントを見る

おすすめ記事

RECOMMENDED ARTICLE
Thumb mini 34eb97f5a8
コラム

【コラム】暮らしに根差した「用の美」 民藝展 4月6日まで 福岡市博物館

Thumb mini 92ebd4a022
コラム

【コラム】古びず、奥深い「民藝」 福岡市博物館で4月6日まで展示 衣食住に機能性と美

Thumb mini 09a66cf61e
コラム

【ニュース】民藝展 二つの関連イベント 3月8日、高木崇雄さん講演会 同20日、コンラン展とのコラボ 福岡市博物館

Thumb mini 9d245e78fd
コラム

【コラム】動物埴輪 読み解く楽しみ 九博特別展「はにわ」 小澤佳憲主任研究員に聞く 死者の魂運ぶ水鳥/馬は軍事力アピール 猪、鹿、鵜…狩猟は戦略や統率力を象徴

Thumb mini 43d019a61f
コラム

【コラム】すごいぞ! ハニワ<下>朝鮮半島伝来の最新ファッション

特集記事をもっと見る